
夫の母の葬儀や法事でのお焼香の順番になんとなくモヤモヤしていますが、これでよいのでしょうか?
夫は次男で、いちばん上が長女、次が長男です。みな既婚で子ども(故人の孫)2人ずついます。
いつもお焼香の順番は
施主である夫の父、つぎは故人の子世代3人(長女、長男、次男(夫))、次は孫世代(長女の子、長男の子、次男の子)、そして、最後に長女の旦那、長男の嫁、次男の嫁(私)です。
自分が最後なのは別にいいのですが、長男のお嫁さんや、長女の旦那さんが、中学生の私の娘より後ろってどうなんだろ?と思います。子世代は夫婦で並んで座り、その順番でお焼香するのが一般的なのではないでしょうか。配偶者3人は血縁がないから最後、という考え方も普通なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コレばかりは土地柄でもあるからなんともいえませんが
遺族にとって遺産相続の順番ってことでは無いでしょうか。
ご長男が同居されている場合であっても確か奥様には法定相続の権利が発生していないから
そうなってしまうのでしょうかね。。。
ただ 通常であれば
ご長男 奥様 お子様のお焼香の後に
ご兄弟→奥様→お子様の順だとは思います。
家族がまとまってお焼香した方が何かと都合が良いと言う意味合いだとは思いますが。
お子様が小さければ特に。
法定相続人の順位 個人的にはなんとなく矛盾しているとしか思えませんけどね。
そういう事を重視されている家系なら致し方ないことなのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
>配偶者3人は血縁がないから最後、という考え方も…
そう考える人・家があるのも事実でしょうが、私の周りで冠婚葬祭に関しては「夫婦は一心同体」です。
血縁者、非血縁者との理由で夫婦を分断させるのは、大いに違和感があります。
とにかく私の地方では、
・喪主夫婦とその跡取りも一体
・未婚の子はその親と一体
です。
したがってご質問の家族関係だと
1. 喪主である夫の父と母
2. 喪主の跡取りである長兄夫婦と、そこに未婚の子供がいれば一緒に
3. 喪主の跡取りである長兄夫婦に既婚の子供がいるならその夫婦と、さらにそこにも未婚の子供 (故人のひ孫)がいれば一緒に
4. 分家である次男夫婦と、そこに未婚の子供がいれば一緒に
5. 他家へ嫁いだ長姉夫婦と、そこに未婚の子供がいれば一緒に
6. 長男夫婦の系統以外で既婚の孫がいるなら、内孫が先で外孫はあと
となります。
特に、2. 番、 3.番までは葬儀の主催者として香典は出すのでなくもらう側ですので、次の 4. 番とは大きな線引きがなされます。
4. 番と 5. 番は、分家と他家へ出た身とでは大きな差があるのもやむを得ません。
長女でも他家に嫁いだということで順番が変わる場合もあるのですね。今後父も他界し長男が喪主になったときはさすがに長男嫁は後まわしにならないことを願いたいです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 葬儀などの法要について。 5 2022/08/22 10:28
- 夫婦 長男の嫁のことで少し悩んでいます。 7 2022/04/12 20:53
- 夫婦 50代の夫婦って、自分の時間も大事ですか? 2 2023/07/31 23:07
- その他(家族・家庭) 娘の家事育児サポートについて質問です。 娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務 5 2022/12/01 09:40
- 離婚 元旦那に連絡してみようか‥ 19 2022/10/08 16:59
- その他(悩み相談・人生相談) こういう関係って普通ですか? 3 2023/07/31 22:48
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 子供 息子夫婦が家にこなくなりました。 9 2022/06/06 19:02
- 死亡 遺産相続の件 9 2022/08/06 10:58
- 夫婦 次男と嫁と孫に、2年ぶりに会います。 孫は、3歳になります。次男夫婦は嫁の実家徒歩5分内に家を買いま 5 2022/10/31 16:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これって常識?親族の焼香の順番。たくさん回答待ってます!
葬儀・葬式
-
親族の焼香の順番
葬儀・葬式
-
喪主の妻なのですが・・
葬儀・葬式
-
-
4
長男嫁にできること、するべきことを教えてください。
葬儀・葬式
-
5
義父が亡くなった場合の私の実家の対応について教えてください。状況としては、 ◎お通夜なし ◎少人数(
葬儀・葬式
-
6
義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の
法事・お盆
-
7
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
8
葬儀やお焼香の際の孫の優先順位
葬儀・葬式
-
9
親族参列の法事での焼香の順番と手順について
マナー・文例
-
10
普通ならどこまで「長男の嫁」は参加します?
葬儀・葬式
-
11
葬式での焼香の順番
葬儀・葬式
-
12
父の一周忌 会食の席順
葬儀・葬式
-
13
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
マナー・文例
-
14
【葬儀・香典】義理の親が亡くなった場合、私の実の親の対応は?
葬儀・葬式
-
15
葬儀 親族席順について
父親・母親
-
16
娘の嫁ぎ先の告別式に香典の額と供花などどうすればいい
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
お焼香の作法のことで。
葬儀・葬式
-
18
義祖母の通夜、葬儀の嫁としての振る舞いを教えてください。 夫の父方の祖母が亡くなり、嫁として初めて義
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家暮らしの50代の息子について
-
長男でも奥さんの実家の近く、...
-
焼香の順番
-
俺は姉が2人いるんですが、長男...
-
長男は必ず後継ぎするもの?
-
義母への生活援助
-
特に長男長女にお聞きします。 ...
-
長男の嫁のことで少し悩んでい...
-
自分は次男なので婿入りしてい...
-
森進一の息子達は・・・。
-
次男なのに義母が同居したそうです
-
お焼香の順番(婿や嫁は孫より...
-
息子に彼女が出来たときの母の...
-
よく親族の間で本家と分家って...
-
誰が仏壇を持つのですか?
-
長女1996年3月、長男1997年7月...
-
長男の嫁の立場
-
子連れ再婚した場合の前妻との...
-
長男の家族はやって当たり前精...
-
兄弟姉妹って、上かしっかりし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家暮らしの50代の息子について
-
長男でも奥さんの実家の近く、...
-
俺は姉が2人いるんですが、長男...
-
息子に彼女が出来たときの母の...
-
特に長男長女にお聞きします。 ...
-
よく親族の間で本家と分家って...
-
森進一の息子達は・・・。
-
次男夫婦と絶縁状態です。元に...
-
長男が強すぎる容姿コンプレッ...
-
長男と次男だとどちらの方が父...
-
お焼香の順番(婿や嫁は孫より...
-
息子の同性愛行為?
-
明治時代の次男以降の人は放任...
-
なぜ長男や長女は不器用でメン...
-
生後4ヶ月の孫がいます。 長男...
-
長男の嫁のことで少し悩んでい...
-
異母姉弟は一人っ子扱いになり...
-
義妹の実家依存と今後実家との...
-
農家の長男の嫁と次男の嫁につ...
-
子連れ再婚した場合の前妻との...
おすすめ情報