dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新幹線の連結部に長時間居座るのは禁止されてますか?

A 回答 (6件)

新幹線に限らず、連結部に立つのは禁止です。

    • good
    • 0

連結部は旅客床面積に入っていませんから、そこに乗客を乗せると処分されるのは運行管理者であるJRです。

屋根に乗るとか、インドみたいに手すりにぶら下がって乗るのも同様です。
JRも処分されたくはないので排除するでしょう。
    • good
    • 0

明示的に禁止する物はありません。



鉄道営業法
第三十三条 旅客左ノ所為ヲ為シタルトキハ三十円以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス
三 列車中旅客乗用ニ供セサル箇所ニ乗リタルトキ

第四十二条 左ノ場合ニ於テ鉄道係員ハ旅客及公衆ヲ車外又ハ鉄道地外ニ退去セシムルコトヲ得
二 第三十三条第三号ノ罪ヲ犯シ鉄道係員ノ制止ヲ肯セサルトキ

このあたりに該当する可能性はあります。
    • good
    • 0

列車の連結部は隣の車両へ移動するための


補助的な部分です。すぐに移動する分には問題ないですが
そこにとどまることを想定した造りとはなっていません。
また、万が一脱線等の事故が起きた場合、そこがずれるので
真っ先に被害に遭う場所ですよ。
普通の運行時でも(まっすぐの多い新幹線とはいえ)
駅の前後にあるポイント通過時に結構ずれますから
足や手の指を挟まないとも限らない、危険な場所です。
そんなところにわざわざ居続けたいのですか?
    • good
    • 0

通行の妨げになっているのはもちろん、緊急時の避難導線まで遮っているので注意されます。



ただし、年末年始やGWなど乗車率が当たり前のように100%を超えるような繁忙期だと、空き座席はもちろん通路も車両の前後も埋まりますので、必ずしも絶対禁止という物ではありません。

乗客のお互いの「常識と良識の範囲」で、誰かに不便をかけるような身勝手な占有はやめてくださいという話です。
    • good
    • 1

切符を持たずに乗った人は連結部ぐらいしか居る場所あらません、

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!