dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式のマナーについて質問です。
当方東京住まいの30歳(女、既婚)です。
大阪に引っ越した大学の友人A(30歳、男)の結婚式に呼んで頂きました。
同じく大学の友人B(30歳、女、独身)も一緒に誘われています。友人Bとはとても仲良しです。

私の結婚式の時、Aを招待したのですが、元カノ(C)がいるから来たくないと断られました。まあそのときは仕方ないかなと思いました。
来年頃にBも結婚しますが、披露宴にはCもいます。Bは今回結婚式に呼ばれたので、当然Aにも声をかけると思います。
でも同じ理由(Cがいるから)で、Aは確実に断ると思います。
Bは大阪までご祝儀を携えて行くのに、同じ理由でBの結婚式断ったら…と思うとちょっともやっとします。もし断ったら一言言いたいと思うのですが、何か効果的な一言ありますか?断るなら贈り物の一つはした方が良いよ、くらいが無難ですか?
ただ言ったとしても自己満足なのは確かなので、やめておいた方がいいのか…?とも思います。もやもやしてます。取り留めのない文章ですみません。

質問者からの補足コメント

  • 結婚式に参列しない事にモヤモヤしてるわけではないです。元カノいて気まずいのは仕方がない事なので…

      補足日時:2019/11/08 07:49

A 回答 (5件)

あなたがとやかくいうことじゃないと思う

    • good
    • 0

過去の話はどうでも良いと考えるのが一般的ですから


お友達と貴方の関係を疑います。
そんなに重要な相手ではないと思いますので、この際、お付き合いを
考えては如何ですか?
貴方の関係を大事に思う人であれば何が何でも出席すると思います。
    • good
    • 0

今回Aさんは自分の結婚式をすることで、結婚式をしてみて初めてわかること気付く事ことが沢山あると思います。



招待した人から断られる気持ちがどんなに残念で悲しい気持ちになるかわかるかも知れません。
そして出席してくれた参列者へ多大なる感謝の気持ちを感じるかも知れません。

そうすると、元彼女Cがいるからと行って質問者様の結婚式の招待を断るなんてとても失礼なことをしたと気付くかも知れません。

自分が経験したことで過去の過ちに気付き、Bさんの結婚式には出席にするかも知れません。
(一日位、自分が大人にならなければと改心して出席するかも知れません)

すべて憶測ですが、経験と年齢を重ねるとまた違う結果になるものです。

そうすると質問者様ご自身がモヤモヤ・イライラすることになりますね( ;∀;)
そうなった場合の文句でも考えておきますか?(笑)
あまり先のことは考えずに、妄想程度にとどめておきましょうね!

その時になったら考えても遅くない!
これが私の答えです。

Aさんの結婚式に出席した時に、Aさんから直接謝罪を受けるかもしれませんしね!(可能性は薄いけど笑)

大阪を楽しんできてください!
    • good
    • 0

私だったら放っておくけど。


もしあなたが何かを言ったことで、AさんがBさんの挙式時に何かをして(プレゼントだけだとしても)、BさんとCさんじゃなくて、Bさん夫婦が険悪になる可能性もありますよね?
    • good
    • 0

こんにちわ。



友人でも親友であっても、紙一重でケンカが
有り得ますよね。それを無理して担当しちゃう
事はないんじゃないですか。

仲良しBさんに、おそらく僕も自分の時の経過
を話して…こうだったんだよ、と言うでしょう。
納得してもらいたいですからね。
自分の時でさえ、Aさん欠席の事情があったの
だからCさんを招待しているという事について
の難しさ「元カノ出席時の男性客出席しずらさ」
を理解して頂ければ、とてもありがたい事なん
ですけれど、ね。

そして、てけてけとんとんまるさんの時もそれで
大変だったから、秘密の連絡だって事でいいんじゃ
ないでしょうか。

理解して欲しいけれどなぁ♬
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!