
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元々日本では「ドーナツ」という商品が「ものすごく難しい商材」だと言われています。
そもそも「ニーズがほとんどない」のです。日本でのドーナツの歴史を振り返ってみると、30年ぐらい前まではアメリカから進出したミスタードーナツとダンキンドーナツが覇権を争っていました。しかしダンキンは撤退しミスタードーナツしか今の日本には残っていません。それでいて「ダンキンの店舗が有った場所までミスタードーナツが進出してはいない」ので、つまり日本のドーナツ需要自体が「専門店1社分しかない」のです。
これを打ち破ろうとしたのがクリスピークリームドーナツで一時期は大ブームになりましたが、ブームが過ぎ、店舗が増えると客足が落ち、かなりの店舗を閉店させることになりました。現在では全国50店舗ぐらい(ほぼ大都市のみ)で、リピーター需要と「おもたせ」の需要で成り立っているのです
ミスタードーナツは1050店舗ぐらいあり、これにクリスピードーナツの50店舗、それに焼ドーナツなどの店を入れて、これがほぼすべての「ドーナツ需要」だと言っていいぐらいなのです。
セブンイレブンがドーナツに参入したのは「コーヒーを飲むときになにか食べたくなるだろう→ドーナツ」という発想だったようで、そのため初期のドーナツの販売什器はコーヒーサーバーの隣に設置してありました。
最初はものめずらしさと割引クーポンなどで売れましたが、その時ミスタードーナツの売れ行きはかなり落ち込みました。
つまりセブンイレブンのドーナツ需要は「新しい需要を喚起した」のではなく「単にドーナツ需要が専門店からセブンに移動しただけ」だったのです。
ちなみに、コーヒーの時は全く違います。コンビニで100円で飲める本格的なコーヒーは「新しい需要」を作りだしました。(名誉のために書いておくと、最初にコーヒーを導入したのは今は無きサークルKサンクスでした)
コンビニで100円でコーヒーが飲めるからといって、マックやドトールさらにはスタバなどのコーヒー需要はほとんど落ちなかったのです。
したがって、セブンイレブンがドーナツ販売に失敗したもっとも大きな理由は「新しい需要を作りだせなかった」からであり、新しい需要が作りだせなかった要因は「専門店で売っているモノと値段も味も同じ程度だった」からです。なので、単に「需要が増えるのではなく、専門店から一時的にシフトした」だけで、需要そのものを増やすことができなかったのが最大の敗因であるといえます。
そして、最初に書いたように「ドーナツは日本ではものすごく難しい商材」であり、それを打ち破るだけの「新しいなにか」がなく、単に「コーヒーのお伴」から抜け出せなかったのが一番の失敗だったといえるでしょう。
No.3
- 回答日時:
そもそもミスタードナッツの経営がピークの4割まで落ち込み、ここ5年で2割の大量店舗閉鎖され、
クリスピークリームドーナッツも3年で3割閉店して事業再編成しても赤字が止まらないほど、消費者意識としてドーナツ産業が斜陽なのです。
セブンイレブンにはその客離れの囲い込みの思惑があっての参入だったので、それほど大成功の目標はなかったと思いますよ。

No.2
- 回答日時:
①ドーナッツっていうものが さほど美味しいと感じるものではない
②健康志向がひろまる中、ドーナッツっていう存在は油・砂糖・小麦粉とリスクの大きさを感じる。
③お店の商品群の中から、甘味をドーナッツで取ろうとする消費者もどうしてもミスドと比べてしまう。どうせ食べるならミスドで、安いときでいいかとなる。(コンビニドーナッツというものに信頼性が無い)
④1~3のハードルを乗り越えてようやく購入した消費者さんですが
ドーナッツって温かい飲み物をふくみながらたべるとすぐとろけて、触感が無くなっちゃうんだよね。
ゆっくり落ち着けるところで、複数のドーナッツを『ドーナッツ・ドーナッツ・ドーナッツ、こーひーズズー』と食べられたらいいんだけど、コンビニで買う時はドーナッツもコーヒーも一個 1:1なので、『ドーナッツ・こーひーズズードーナッツ・こーひーズズー』って食べ方になって、なんか甘い触感のないオートミール食べてるって気分になっちゃう。流しこんだって記憶がのこるだけで美味しかったって余韻がのこらないんですよね。なのでリピート率もかなり低くなってしまう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) アスペルガー、ADHDは持っています。 統合失調症ではないか?とも言われました。 今日のゲーセンから 1 2023/05/07 22:08
- その他(悩み相談・人生相談) 屁理屈を言うなってなんなんですか? すぐに屁理屈だ言い訳だと人の気持ちや理由を蔑ろにして結局自分の言 12 2022/07/28 07:52
- アルバイト・パート 高校3年の女子です。 もう、2箇所ぐらいにはバイトの応募をしてしまったのですが、今やっている居酒屋の 2 2023/05/03 00:30
- スーパー・コンビニ コンビニ飯 40歳のコンビニ経営者で3食1年間毎日食べてますが良く言われる様に早死に不健康なのでしょ 4 2023/07/21 01:57
- 企画・マーケティング 日本でウォルマートが失敗してイオンが成功した理由って何ですか? 7 2023/04/23 08:29
- 楽天市場 楽天が海外展開に失敗した理由って何ですか? 1 2023/02/18 18:57
- 工学 H3ロケット打ち上げ失敗は機械屋の責任ではなく電気屋の責任ですね? 5 2023/04/01 09:37
- ノンジャンルトーク 「人の失敗は他人の成功に繋がる」 正しいですか? 理由も含めて教えてください‼️ 1 2022/06/01 14:15
- カフェ・喫茶店 外出先で飲むコーヒー。 コンビニ対セルフ。 味だけを比べたら、セルフ(レジで、注文して、自分で運ぶ) 2 2023/01/13 18:25
- 環境・エネルギー資源 さっさと原発再稼動せいや!! 7 2022/05/24 22:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドーナツに砂糖がうまくまぶせ...
-
最近、生ドーナツが大流行りだ...
-
ミスタードーナツで、店内で食...
-
某ドーナツ店の対応
-
蟻の集ったドーナツ
-
油のまわったドーナツ
-
【ポーランドのポンチキ・ドー...
-
クリスピークリームドーナツの...
-
ミスドのDポップはドーナツの真...
-
ミスドのドーナツの持ち歩き方
-
ミスタードーナツを揚げたてで...
-
ミスドのサバーラップの使い方
-
ドーナツが10個くらい買ってみ...
-
パサパサな焼ドーナツをおいし...
-
ミスタードーナツで一番原価高...
-
ドーナツって酸味のある菓子で...
-
スタバの袋がほしいのです。
-
ミスタードーナツって、ドーナ...
-
クリスピークリームドーナツの...
-
ドーナツにまぶしてある、あの...
おすすめ情報