電子書籍の厳選無料作品が豊富!

組込み系のプログラマに電子機器や電化製品などをより便利にしたり新たな技術を開発したりするソフトウェアの研究はできますか?
大学の情報学科の面接で入学後の抱負を聞かれたら、組込み系のプログラマを目指しており上記の様な研究をしてみたいと言うつもりなのですが、どうなのでしょうか?
アドバイスお願いします!

A 回答 (5件)

いいんじゃないですか?私は賛成です。


在学中にベンチャー企業を立ち上げちゃえばいいと思います。

文章から判断する限りでは、それが実行できそうな人格者と見受けられます。
ただし、組み込みプログラミングだけでは足りないので、
機械設計、意匠デザイナー、Webマーケティングあたりのスキルを学ぶか、
そういう友達を探すといいかも。
いい友達を見つけて、一緒に事業計画書を書いてみては?

大学内で友達を見つけるのもいいし、勉強会もあります。
Doorkeeper
https://manage.doorkeeper.jp/
Connpass
https://connpass.com/
    • good
    • 1

"組込み系のプログラマを目指しており上記の様な研究をしてみたいと言うつもりなのですが、どうなのでしょうか?"


→ 大学に残って研究を行うなら判りますが、組み込み系のプログラマと言うことは、企業に勤める訳ですから、そこで研究に従事できるかどうかは判りませんね。組み込み系のプログラマは通常、ある装置の制御系を担当する訳ですから、現場では研究などできません。余程優秀で、現場で働くのは勿体ない人材と認められれば、その企業の研究・開発部門に移籍できるかもしれませんが、極まれでしょう。

貴方が言っているのはそう言うことだと思います。普通は、現場で担当する機械をひたすら制御する仕事ですね。勿論、それに熱中できる人にとっては楽しい仕事で、辛くてもやりがいはありますし、実際自分の担当した機械がお客さんの手に渡って、活躍しているところを見るのは満足感を覚えるものです。その中で、自分のやっている制御の対して、改良や改善を行うことはありますけど、あんたしい技術を開発する訳ではありませんので、それは研究とは違いますね。

「研究・開発」 とは当面実利が無くても新しいことに取り組んで、今までとは違う技術や製品を開発するもので、現場の作業とは方向がまるで違います。従って、現場を経験することも重要ですが、「研究・開発」 に従事したかったら、それなりの技術的裏付け(論文発表や開発経験)が必要で、それが認められれば企業の研究・開発部門に潜り込むことができるかも知れません。

単に 「組込み系のプログラマ」 では現場作業になりますので、企業で 「研究・開発」 に従事するには、それなりのルート(実力)やコネクション(人脈)が必要でしょう。
    • good
    • 0

「職業が組み込みプログラマ」の場合、今作っている物をより便利にしたりするために色々考えたり工夫したりする事はあると思いますが、それは「研究」とはちょっと違うと思います。


 「電子機器や電化製品を研究開発する職業」の人が、その過程で組み込みプログラムを作ったりする事はあると思います。

 私は職業が組み込みプログラマです。電子機器を研究開発している会社の仕事を請けて、組み込みソフトウェアの技術者と言う立場から協力する事はありますが、研究をしている主体は電子機器を研究開発している会社の方です。
    • good
    • 1

エンベデッド系のスペシャリストね。

ミドルウェアってやつね。
う~ん、現状の企業内の情報を共有されたとして、共同研究?
う~ん、機密保持契約したところで、そこまでできるか?。。。
言うのはタダだからね。本当にできるか否かは不明だけど、
出来たら、そのまま、起業しちゃえばいいんじゃない?
もしくは、それ一個で戦えるなら、大手の企業にサブスクしちゃえばいいんじゃん。
    • good
    • 0

>>組込み系のプログラマに電子機器や電化製品などをより便利にしたり新たな技術を開発したりするソフトウェアの研究はできますか?



組み込み系のプログラマの現場で、そんな研究はできないよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!