dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜアイプチを学校にして行くのはだめなのでしょうか。今日中学校で先生に怒られました。化粧がだめなのはマナーなのかなとは思いましたが、生徒手帳にも書いていないし、先輩方もやっていたので大丈夫だと思っていました。それに家にも連絡を入れると言われました。急にこの時期に怒られても、もう皆んなになんて言えばいいか分かりません。
Q1、学校にアイプチをして行くのはなぜだめなのでしょうか。
Q2、これからどうすればいいでしょうか。

A 回答 (3件)

整形しちゃいました!


と言い通せば認めてくれたと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明日やってみます。ありがとうございました

お礼日時:2019/11/14 17:49

> Q1、


子供は化粧やお飾りは禁止だ、と言う大人の固定概念が原因です。

> Q2、
キチンと、注意する内容と先生方の矛盾を突いて、抗議しましょう。
生徒への指導内容は、先生方も自ら守ってください、と。
女先生 …お化粧するな、耳飾りするな、マニキュアするな、下着を着飾るな、…
男先生 …(あんまりないので、探してみてください)
    • good
    • 0

皆がアイプチをするようになって競うことになったら、それで優劣が生まれます。


それに「アイプチの出来ない子」は置いていかれることになって、無用な劣等感に苛まれないとも限りません。
見た目を変えるということでは、化粧と同類です。
中学を卒業したら考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています