dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。
明日、提出物があり職員室まで行かなければなりません。ですが職員室に行きたくありません。
理由は2つあります。
1つ目は、先生の冷たい対応です。前に職員室に行ったことがあるのですが、その時「○○先生いらっしゃいますか?」と絶対に聞こえるぐらい大きめの声で言ったのに職員室にいる先生全員に無視された事がありました。
2つ目は、自分は吃音症持ちで喋る時に言葉が発しにくくなる時があるからです。特に「あ」「い」「え」「お」から始まる言葉は発せなくなります。明日呼ぶ先生の名前が「お」から始まるので確実に発せなくなります。なので行きにくいです。
ただその先生は自分の学年担当の先生ではないので授業で関わる事がないので職員室に行かないと会えません。なので嫌々言っても行かなければなりません。
質問とかではないのですが、なにかアドバイス(?)を下さい。

A 回答 (3件)

人が沢山いる場所では、誰に話しているのか明確にしないと無視されるものです。


例えば人通りの多い場所で通り魔に切り付けられたとします。
「誰か助けて!」と叫んでも、なかなか助けは来ません。
近くの誰かを指さして「そこのあなた助けて下さい」と言えば助けて貰えます。

職員室でも同じ。
「○○先生いらっしゃいますか?」と大きめの声で言っても、自分に言われていると認識した先生しか反応しません。
一番近くにいる先生の前に行って「○○先生の机を教えて頂けますか?」と聞けば答えてくれるでしょう。
冷たい冷たくないの問題ではなく、集団心理とはそういうものです。
    • good
    • 6

提出物を出すだけなら、マスクをして行くのはどうですか?


無理にしゃべる必要もないと思いますが。
ただ、あいさつだけはしましょう。
返事がなくても気にしないことです。
意外と聞こえていないことがありますので。
    • good
    • 0

友達に喉の調子が悪いから先生呼んでくれない?って頼めばいいと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A