
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
有給休暇使い果たしたんじゃなかった?
これ以降のお休みは欠勤になりますよ。
有給休暇は年1回付与される時期がこないとつかないし。
私の会社の場合は、9月です。
社歴が長いと毎年20日つき、一昨年前の分が特別休暇へとまわり、入院するような病気の時につかえます。
長く勤めていると有給休暇有り余ってきますけど、社歴の浅いうちや長期休暇取った後は少ない中で頑張らないといけないのでね。
遊びやちよっと体調が悪いくらいでとると、本当に休みたい時に欠勤扱いになってしまいます。
それこそ月給が減り、評価を落としボーナスが減ります。
ボーナスの評価は、勤務態度は良で当然、そこからですから。
有給休暇を取るのはバツはつかないけど、欠勤や遅刻早退は だめです。
そうならないように有給休暇を5日は残しておかないと。
多分使い果たしています。
上司に残り有給を聞くと教えてくれないんです(´-д-`)
扁桃腺の手術のときは
減給でした(´・ω・`)
喉の手術→入院の順です。
ボーナスは、求人に2ヶ月分出します!って書いてたので、2ヶ月分絶対出ると思ってましたww
その場合プラスにもマイナスにも変動あるのでしょうか??(´・ω・`)
No.5
- 回答日時:
有給休暇をつかうことで、まんま査定に響くことはないでしょう。
けど、全部なくなるまでつかいはたすとなると、よい評価は無理でしょう。
労働の成果に響かないことはないでしょうし、周囲にかなり迷惑をかけているでしょう。
有給休暇がなくなり、欠勤になっているとマイナス評価になります。
事故や病気で休むにしても、それは休まないといけない、
療養して身体を治して下さいとなる事情ではないようですからね。
めったに休まない人の体調不良は、大きな病いの異変かと心配になりますが、しょっちゅう休む人の場合、サボりくせか?と思われています。
なまじっか、出勤したり休んだり、遅刻早退とふらふらしているから、さぼりに思えます。
休むならズバッと休んだ方がよかったのです。
もう回復しましたか?
これからこそ、風邪のひきやすい時期です。
免疫力をあげて、体調を崩さないように。
次の長期休暇はありません。
No.4
- 回答日時:
有休日数はなかったのに 好意でしてくれたんですよね。
ボーナスは あまり期待しない方が無難ですよ
好意でしてくれたのに 調子に乗って欲をかくと 損をしますよ。金額は問わず 貰えたら感謝しましょう
No.3
- 回答日時:
有給を取得すると査定に悪影響がある場合、違法と判断される可能性が発生する場合もあるようです。
但し、一部を減額することについても、「繁忙期あるいは人手が不足しがちな時期を特定し、その期間中の有給取得を理由とした減額措置ということであれば有効と扱う余地がある」そうで、1か月連続の病欠であり、かつ、その後の給与に影響を与えていないということであれば、基本的な権利の履行を侵害しているわけではないので、後は、職場の事情により、法的に問題があるとは言えない(=権利の履行の正当性を主張でき兼ねる)と判断するか否かは、ケースバイ・ケースということになるようです。
参考引用:有給取得で「査定に響く」「賞与が減る」…法的に問題はない? | シェアしたくなる法律相談所 https://lmedia.jp/2017/03/27/77524/ @lmediajpさんから
しかも、連続の病欠が、労災である場合には、その事情も異なるかもしれませんので、不服な状態の場合には、まず、会社からの説明を丁寧に受けることができるように、お尋ねになることが大切かと思います。
む、難しい....
有給は、ほんとは無かったのですが....
風邪、体の不調、早退などなどで休んでたので....
その矢先、一ヶ月の入院のとき、上司の好意で有給扱いになったのか給料は変わりませんでした。
もしかしたら、ボーナスも通常通りなのかな??
と思ってました。
あ、個人経営です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 「賃金・給料・給与」の違いについて 2 2023/02/25 23:24
- 労働相談 賞与カットの違法 3 2022/06/30 06:41
- 財務・会計・経理 賞与について質問です。 例)5月分給与(6月25日支給)の場合 5月末 ・給料1000000/未払費 3 2023/07/31 18:55
- 求人情報・採用情報 選ぶならどっちにしますか?? 7 2023/01/05 02:48
- 退職・失業・リストラ 最終出社日後の賞与支払いについて。 よろしくお願いします。 以前、最終出社日後の有給消化について相談 7 2022/10/26 09:12
- 会社・職場 ボーナス 現在体調を崩しているのですが 仮に現在から休職した場合は賞与は出ますでしょうか?本社に思い 3 2022/10/14 20:26
- その他(ビジネス・キャリア) ボーナス 現在体調を崩しているのですが 仮に現在から休職した場合は賞与は出ますでしょうか?本社に思い 4 2022/10/14 20:37
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
試用期間中に会社を休むことは...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
社員が3時間働いて早退した場合...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
自粛休みと有給休暇について。 ...
-
有給休暇を毎週水曜日に取る?
-
有給について。
-
来月から年次有給休暇か10日以...
-
有給休暇について
-
有給休暇ってどれくらい取れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
試用期間において希望休暇を上...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
試用期間中に会社を休むことは...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
会社を週一で休む社員
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
-
会社で、一日休んだだけなのに...
-
病欠後の振替出勤の強要は労基...
おすすめ情報