
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ツナギってのは上下一体になった服でして、最近は少ないですよ、プロみたいに上手な人にまだ着用してる人は多いですが、サウナスーツみたいなのと言えばわかるかな?
オーバーオールなど、胸や背中まで覆うタイプのパンツのことを言ってるのかな、と
えーと、スキーの技術はどれぐらいでしょうか?滑ってる時間よりも転倒してる時間の方が長いような人だと、よく運動しますからツナギだと温度調節がしにくいです開口部が前のファスナーしかありませんから(^^;ダイエットにはいいかも
上手い人はよっぽどで無い限り転倒しませんから汗も掻かないかも?
上下別のセパレートなら脱ぐ、着るがすぐできますのでゲレンデ上でもそれが出来ます、脱いだインナーをどこに仕舞うんだ?ってのはありますが
ツナギだとパンツ(下着のほーね)までずり降ろさないと(脱がないと)中の物を着たり脱いだりできませんから、まずゲレンデではできません、まあどちらも更衣室まで行けば済むことですが
オーバーオールのように胸や背中まで覆うタイプのパンツだと転倒した時に、じゃけっとがめくれて中に雪が入らないので冷たい思いをしません、普通のジーンズのように胸や背中を覆わないタイプのパンツだと、雪がパンツの中まで入りやすいから冷たいです(^^;
暑い?って思う人は温度調節がし難いのが判ってる人で、寒い?って思う人は温度調節以前の問題で自分の発熱量をわかっていない人の違いでしょうね(^^;
回答ありがとうございます。
あ、オーバーオールって言うんですね、すみません。
技術的には初めてに毛が生えたような初心者です。
脱ぎ、着るをしても変じゃないんですね~良かったです。
ダンナは相当上手いらしく聞いても参考にならないみたいで。
子供を連れて行くのでこけまくってるかも、、です。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ハイ、ツナギってのが理解してもらえたようなので(^_^)v
中のセーターとかは、パンツの中というかに着るのがいいですよ、サロペットやオーバーオールの肩紐って大きく、長さ調整もしやすいですから(たいがい前面にあります)マレに背中側にあるのもあるけど(^^;
だから、脱ぐ(着る)ときゃ、肩紐を大きくずらせば普通のパンツ状態ですから、中の物を脱ぎ着しやすくなります、別に肩紐の上からセーターを着てもいいけど(このほーが格段に脱ぎ着しやすくなりますが)#3さんの説明にもあるよーに転倒したときとか子供と遊んでる時に雪で濡れたりしやすいので中に入れるのがお勧めですね、と
最近はボード兼用というか、専門的な物でなくてもOKですから、よっぽど突飛な姿で無い限りは、どんなかっこでもいいですよ、その歳でその配色のを着るんかい?ってぐらい派手なほーがゲレンデでは生えますから(^^;
何度もありがとうございます。
ツナギって意味もわからないで、すみません^^
買う予定のものは、調節が前に有るようです。
派手なものは好まないのでシンプルに?白と紺を買うつもりです。
ダンナは「白?やめとき」っ冷めた目で言ってましたが、、、
(スキーする時は買いたいと思ってた色なので)
色々とありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ツナギというより、サスペンダーが付いているということですよね?
私はサスペンダーが一番上にくるようにしています。
つまり、フリースなどはスキーパンツの中に入れます。
そっちの方が暖かいし、パンツの上からセーターやフリースを着ると、転んでジャケットが捲れたときなどに濡れやすくなります。
回答ありがとうございます。
そうです。サスペンダーですね^^
女の子はスカートばっかりはいてるからサスペンダーという言葉がなかなか・・
パンツの中に入れてしまうんですか。体形が気になりますね~(恥)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
その時の状況によってかえています。
別に決まりはないので、暑かったら脱げばいいし、寒かったら着ればいいと思いますよ。最近のジャケットは性能がいいので、中は昔よりも薄着で済んでいるように思いますが、朝と昼でも違いますし、滑っていれば暑くなってくるので、途中で一枚脱ぐことも多いです。
つなぎ?(オーバーオール、サロペット)ではないパンツも多いですよ。逆に、ジャケットも繋がったいわゆるつなぎもあり、流行のようです。
回答ありがとうございます。
私は修学旅行以来、初めてなので、何を揃えたら、、の段階です。
決まりはないんですね。良かった。
現地で恥じをかくのはイヤだなあって思って。
子供を連れて行くので暑くなるほど滑れないんです、、(笑)
近場にスポーツ洋品店が全くないんで見に行けないんですよね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード スノボ中寒い件についてです。 大体のスノボを普通に滑れる人って、ウェアの下に、インナーとTシャツを着 3 2023/01/30 21:04
- スキー・スノーボード 登山ウェアとスキーウェア 5 2023/02/18 19:42
- その他(バイク) 寒くないバイクウェア 12 2023/02/18 15:50
- スキー・スノーボード スキーの防寒具 4 2022/12/09 19:59
- 損害保険 スキー場での衝突による損害について スキー場で衝突しました。 自分が後方でスノボ、相手が前方でスキー 6 2022/12/30 18:35
- その他(バイク) ツーリング服装について。 今からソロツーリング行きますが、何着るか迷ってます。 17度〜21度。 冬 1 2022/11/20 10:26
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 毎日暑い。 8 2022/07/01 14:12
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- その他(ファッション) ブランド物をまとったファッションは、「本当におしゃれ」なんですか? 僕は男友だちに 「いつも無地だっ 3 2023/03/31 12:33
- スキー・スノーボード 初めての電車での子連れスキーについて教えて下さい 5 2022/12/30 09:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
ツーリング服装について。 今か...
-
転倒時のダメージが少ない服装...
-
8月の北海道での服装
-
真夏のバイクツーリングでは、...
-
緑メッシュ 失敗?
-
モトクロスジャージとパンツ、...
-
レザーパンツ
-
バイク用ヒットエアージャケット
-
夏場のバイクの革ジャンについて
-
バイクの乗り方
-
夏場ツーリングするにあたって
-
背中が 「オールメッシュ」 の...
-
沖縄装備
-
バイクに乗るときにプロテクタ...
-
バイクに乗る時の格好の事につ...
-
今のメッシュの呼び方
-
mathematica メッシュ座標取得...
-
16分の1ミリ以下は泥ですが16分...
-
TBS本社のヘリポート
おすすめ情報