重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの父と父の弟(叔父さん)は大卒で父29、叔父さん26で結婚してるんですが、大卒の男性としては晩婚ではないですか?大卒の26と29って仕事が軌道に乗り始めてちょうど良い時期ですか?

A 回答 (4件)

29歳、26歳で、結婚をするのは、晩婚だとは、思えません。

仕事に慣れてきた時期ですので、お見合いの話などは、沢山あったようにも、思います。
仕事と家庭生活の両方ができる年齢であれば、良いのではないか、と思います。今は、具体的な年齢を決めずに、目標として、家族となって、生活ができる年齢を考えてみたら、いかがでしょうか。子育ての話ができるようになれば、良い年齢だと、思います。一人前の大人の仲間入りです。
    • good
    • 0

>日本人の平均初婚年齢は、男30.5歳、女28.8歳。

東京23区は、男31.8歳、女29.9歳で、全国平均よりも結婚が遅い(厚生労働省「人口動態統計」による2010年値)。 平均初婚年齢は年々遅くなっている


これ公的データですけど。だからふつうですね。
加えて東京の場合は40歳時点で男性の3割以上が結婚してません。
一生結婚しない人もたくさんいますよ。

地方は物理的に男女比がいびつ(男性は年収にこだわるので、賃金の低い地方は離れます。女性は親や友達と離れることをきらうので地元に残ります。結果的に20代で女性の方が10%以上も男性より多い県もあります)なので、
頑張ったとしてもどう考えても未婚者が出てしまいます。


政府は最近になって慌てて色々してますがそんなに上手くはいってませんね。
    • good
    • 0

晩婚ではないです。


晩婚は男性ですと40代以降、女性ですと30代後半以降の結婚だと思います。
    • good
    • 0

29、26では晩婚とは言えないでしょ。

(ちなみに私は28)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!