dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

処女と付き合って結婚した男性は、非処女を嫁に引き取った男性より幸福度が10倍高いという研究があります。

処女と結婚した勝ち組の男性にお聞きしたいのですが、やっぱり幸せですか?
誰にも汚されてない自分だけの大切なものだと思えるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

質問とは反対ですが


非処女の遊び歴豊富な女と結婚しました
過去は隠す、自分がいつまでもモテルと勘違い
悲惨な物でした
    • good
    • 0

結婚するしないというよりも、処女膜を破るのは男の歓びだよね。


太物をあてがいグッと押し入れたときの処女の表情はたまらなく
いとおしいものですね。
    • good
    • 0

いつ誰がどこでどのようにして、処女か非処女かを確認したのですか?私は、最初の結婚の時、処女だと思われていました。

実際には、二人目だったし、そんなに経験もなく、「休憩」の意味も知らなかったり、その他諸々の男女関係の隠語も知りませんでした。元夫は私を「処女」と思うことで安心と喜びを得たいようでした。男心が分からなかった私は、いつも正直で下手くそでした。「処女」かどうかを口頭で確認してくる人に出会ったら、「はい」と言うことが礼儀なのだと知りました。二度目の結婚では、子も出来て幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは罪ですね。
夫はあなたの処女を貰ったと思って大切にしている。
でもあなたは夫の前に別れた男の肉棒で何百回も突かれて快楽を得ていた。
これを知ったらどんな思いをするんだろう。
僕だったら死ぬだろうね。

お礼日時:2024/05/22 14:56

狙った訳ではありませんが幸せです



夫婦仲はずっと非常に良いですね

僕はそんな潔癖ではありません

しかし未経験の女性にとって初めての人は特別なようですな。
    • good
    • 0

処女房はそうでない人より、不幸度が10倍高いという研究もありますけど、そこにこだわりがない人がたまたま巡り合った場合にのみ成立するという話ですね。



まともな人間であれば、結婚相手は人間と考え自分だけのものとは考えません。
    • good
    • 0

処女と結婚するために


自分の童貞を守っているのは
立派なことだと思います
    • good
    • 2

そのような研究結果はありません。

結婚における幸福度は、パートナーとの相性や価値観の一致、互いへの尊敬と信頼など、様々な要素によって決まります。

「処女」「非処女」といった言葉で女性を区別し、性的な経験の有無を結婚の条件とする考え方は、女性の人格や尊厳を軽視するものであり、不適切です。

結婚生活における幸福は、お互いを尊重し、協力し合うことで築かれるものです。パートナーの過去にとらわれず、現在と未来に目を向けることが大切です。
    • good
    • 0

引用元


「処女厨」アハレナリ乙女研究所
    • good
    • 2

自分だけの”もの”と言ってるあたりに歪みを感じます。


相手は人間なのだから結婚したってあなたの”もの”ではありませんよ。
それDV男の発想です。
    • good
    • 0

そりゃまあどんなしょうもないネタでも研究するのは自由ですよね。


どこの学会で発表されたどんな論文ですか?
ニュースソースの開示をお願いします。
あるいはどっかでそんな話を見聞きした気がする、ぐらいのことですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A