
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
妥当ですよ。
受験番号の記入漏れがあった。
別のところに受験番号を記入していた=作業が完全ではない。
失格ですから。
実技試験で、ぎりぎりに終わる・・・・・
ちょっと考えられません。だって、試験候補問題が発表されているのですから。
私の体験では、作業が終わり周りを見渡すと・・・・
自分と同じ配線をしている人間が1人も見当たらない!でした。結局は合格しましたけど。
それに、試験開始当初に始まるワイヤーストリッパーの音。あれを聞くと焦りましたね。
良い工具を使える人はいいですよね、それだけで時間の短縮になるから。
私なんか、ニッパーとカッター(電工ナイフより使いやすい)でしたよ。
圧着ペンチもデカい奴。良い工具を持っている人は、HOZANの小さい奴。憧れましたね。
時間短縮には、「道具」は欠かせません。ニッパー、電工ナイフだけでは時間がかかるものを
ワイヤーストリッパーで行う。1/10くらい短縮できます。
No.2
- 回答日時:
>試験中に作業を停止は妥当ですか?
妥当でしょうね。
若し、時間内に作業が完成していても、
所定の場所に 受験番号が記載されていなければ
全問が 採点対象から 外されますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第二種電気工事士の受験番号に...
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
-
電極棒 満減水テストについて
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
芯線・被覆の傷について(第二...
-
免許センターの当日の試験問題...
-
2種電気工事技能試験、被服の剥...
-
自動車免許試験2回落ちました。...
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
三路スイッチの信号線は普通1と...
-
コンデンサ用LBSによくトリップ...
-
漬物の中に入れる銅板
-
ワイヤーロープ用圧着ペンチで...
-
ヌード寸と実寸の違いを明確に...
-
変圧器のV-V結線について教えて...
-
「よきもわるきも」で検索した...
-
リングスリーブ圧着後の先端処...
-
隅肉溶接は超音波探傷試験がで...
-
損害保険募集人試験の合格ライン
-
スイッチング電源の耐電圧試験は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
秘書検定準1級 面接試験で正...
-
第二種電気工事士の受験番号に...
-
宅建試験合格者受験番号の官報...
-
渉外弁護士について
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
電極棒 満減水テストについて
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
「差込形コネクターの信頼性」...
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
-
屋根裏配線についてジョイント...
-
コンデンサ用LBSによくトリップ...
-
芯線・被覆の傷について(第二...
-
2種電気工事技能試験、被服の剥...
-
自動車免許試験2回落ちました。...
-
はい作業主任者技能講習の合格...
-
免許センターの当日の試験問題...
-
契約アンペアを40Aに変更します...
-
ワイヤーロープ用圧着ペンチで...
-
漬物の中に入れる銅板
-
とあるバス会社に面接に行き1時...
おすすめ情報