重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仲が悪くて、会うたびに意地悪を
言ってくる親戚(親の兄弟)とは
親が死ぬまで付き合わないといけない
でしょうか?正月の挨拶にお邪魔する
位しかしませんが。相手も喜んでない
ですし年賀状だけでいいのでは…と
最近思ってます。
いざと言う時助けて貰った事もないですし
今後もないでしょう。
デメリットは一般常識から外れる位です。
どう思われますか。

A 回答 (3件)

母の妹がそういう感じの人で、同じ市内なのに母の葬儀にすら参列してくれなかったので、母の死後、徐々に距離を置き、父の死後は、年賀状もやめました。



その叔母の配偶者やほかの親族の葬儀などでは顔を合わせることもあるでしょうが、最低限の挨拶くらいしかするつもりはないですよ。

父の葬儀の時(何故か父の葬儀には来た。母の死後、他の親族の葬儀では父のことまで無視したのに)、その叔母が初対面だったウチの娘(実母にネグレクトされたので引き取った子なんですが、叔母に紹介していなかったので初対面)を引き留めて、あれこれ話しかけているのを発見した夫が、叔母から娘を引きはがすようにして手元に置いておきました。
その際、夫は叔母には一礼もしませんでしたよ(父を無視したことにかなり怒っていたので)。
    • good
    • 1

離れて住めば冠婚葬祭、法事位しか付き合いはなくなります。


親の実家はあなたの実家ではないので、年始の挨拶もしなければならないものでもありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親の実家はあなたの実家
じゃない〜に納得です!
ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2019/12/14 11:31

主さんが結婚して子供を作らないと、親が死んでも自分が死んでも付き合うハメになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
主人と子供はいるので
その場合はどうでしょうか?

お礼日時:2019/12/14 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!