
2歳3歳子育て中です、専業主婦ですが、訳あって保育園に入れました
年子ですと子育てが半端なく大変なのですが、旦那は世の中の人はみんなやりくりしていると言ってあまり協力的ではありません
下の子が3歳半位になれば育児は少しは楽になるのでしょうか?
今は正直、家事を完璧にこなせなくても、目をつむって欲しいです
保育園から帰ってきてからが結構バタバタして、洗い物とおもちゃの片付けが終わらない日もあります
元々要領が悪かったり、家事が得意ではないので、終わらない事もあるのですが、その理由はあまり旦那には通用しないみたいです
何か良い説得力のある理由で家事完璧に出来ない言い訳などはあるでしょうか?
例えば、私は実際腰痛で1年前に整形外科を受診しました、
また、ストレスからか、偏頭痛と下痢気味で薬も処方されてます
体調不良で家事が全て終わらなかったや、
または医者からストレスになることはやめるように言われたので、家事など休みなくするなど、無理するのはストレスになるなどの言い訳はどうでしょうか?
他にも何か良いアイデアはありますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
子供3人です。
専業主婦で保育園に預けているなら、言い訳は通用しないです。
なので、
適度に手を抜きましょう^_^
掃除機は毎日全部屋はかけない。
2〜3日で分割するとか。
クイッ◯ルワイパーなどでさーっとお掃除とか。
おもちゃは子供自身で片付けやすい収納にしてました。カゴにポイポイ入れるぐらいなら出来ると思います。
出来そうな事は時間がかかっても子供自身にやらせてみると、意外に出来たりしますよ^_^
着替えも、つきっきりは必要ないです。出来ない事だけ手伝ってました。
お料理も離乳食完了しているなら、子供と大人一緒に作って、味付け前に分ければ良いですし、朝に夕飯の下ごしらえもしちゃいます。
お昼はうどん、パスタなど簡単な物で済ませるか、お惣菜を買うのもありかと思います。
毎日スーパーに行くと時間が勿体ない。子連れだと余計大変ですよね。車でまとめ買いして、肉も野菜も下ごしらえして冷凍します。
要は旦那さんの気になる所だけきちんとしていれば良いのかな。と思います。
年子だと大変だと思いますが、あと1〜2年でピークは過ぎます。あっという間に大きくなり、寂しくなってしまいますよ^_^
調子の悪い日にサボれるようにしておくと楽ですね。
No.9
- 回答日時:
子どの性格によって、いつ楽になるとは言えないですよ。
あんまり深く考えず、こんなもん!
と割り切って育児すれば良いと思います。
良し悪しの躾さえしておけば良い。
No.7
- 回答日時:
3歳半~4歳になるころ、
本当に楽になりますよ!
がんばれー!
がんばれー!
本当に大変ですよね!
イレギュラーな
ハプニングは、
毎日起きるし、
完璧な人は、
いないですよ!
応援してます!
No.6
- 回答日時:
ご主人を説得する方法をお知りになりたいのですね。
その「ストレスになることはやめるように言」った医師を、ご主人と一緒に受診してはどうでしょう。医師から説明してもらうといいです。また、保育園の先生、公的な育児相談(区役所などで紹介してもらえますよね)、身近な先輩ママは、どうおっしゃっていますか? 味方になってくれそうな人がいたら、その人から話してもらうようにしてはどうでしょう?
ちなみに、私が子育てをしていた頃は、専業主婦で年子を育てるのが珍しくありませんでしたが、核家族でワンオペでそれをやるのは、かなり大変です。夫の協力などなしに「世の中の人はみんなやりくりしている」わけではまったくありませんでしたよ。
No.5
- 回答日時:
年子の育児、大変ですね。
うちは子供はひとりですが、毎日大変なのでそれが2人ともなるとお疲れ様です。
保育園は毎日ですか?
何時間預けているのでしょうか?
2人ともですか?
保育園に居る間は質問者様はどのように過ごしていますか?
1週間(平日なら5日)で炊事洗濯は毎日としても、掃除は曜日で場所を決めて(月曜と水曜はトイレとお風呂、火曜と木曜は他の部屋、金曜はキッチン周りなど)こなせば汚れは目立たないのでは?
あとは、
トイレは行った時に流せるので拭くとか、粉末を入れてしばらくすると綺麗になるのもあります。
お風呂はお湯を抜く時に少しづつ掃除。
キッチン周りも毎日の炊事の時に掃除などチョコチョコとやるのもありかもしれないです。
旦那さんはいつもチェックとかされているのですか?
手抜き出来るところは手抜きしながら要領良くする方法を見つけてみてはいかがですか?

No.4
- 回答日時:
家事できないなら仕事したら?ちょうど保育園にも入れてるし。
家事や育児は仕事より大変だよね、24時間休みないもんね。仕事の方が家事より楽だし、稼いだ金で家事なんてキツくてくだらない仕事は他人にやらせときゃいいよ。ベビーシッター雇えば休日も思いっきり休めるしさ。生活費は夫、家政婦とシッターはあなたが払えば、家事できないいいわけもしなくていいし、あなたの夫も誰も文句言わないよ。
えっまさか仕事もできないとか言わないよね?育児も保育園任せで家事もできない、仕事もできない人間が、生きてる価値ないもんね?笑
No.3
- 回答日時:
朝 お子さんを保育園に送って
夕方までに家事が終わらないと言うのは、体調が悪いから仕方ないにしても、やり方にも問題がありそうですね。
完璧じゃなくてもいいんじゃない?
完璧に見えるように、旦那にわからないところを手抜きすれば。
いちいち家の隅々までチェックする訳じゃないでしょう?
No.2
- 回答日時:
一日でも、育児をしてくれたら、あなたの大変さは解るとは思うのですが……
どうせ、家事育児は専業主婦の仕事だから、僕は手伝いません!!とか言う、年中無休24時間営業の主婦を馬鹿にしてる類の脳の構造かな?
旦那さんには休みが有るけど、主婦に休日は無い。
休む時間ぐらいあるだろうというなら、休日に休みながら育児してもらえばいいと思いますよ。
片手間仕事の専業主婦の位置づけで、誰ても簡単にできる!!仕事の方が大変!!と言うのであれば、休みの日に、休みながら簡単に育児してもらえばいい。
せめて月1で、休める日が欲しいよね。
しっかり体を休める時が無いと、寝不足の頭と体では、良いパフォーマンスは出来ないので、月くらい休みたい!!と談判してみたら?
No.1
- 回答日時:
年子育児は大変ですね。
専業主婦で保育園ですか、羨ましいと思う人はたくさんいると思う。
だって働きたかったのに保育園に空きがなくて泣く泣く仕事辞めて専業主婦で子育てに専念してる人をたくさんみてきましたから。まず恵まれた環境ってことを理解しましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供がいる人生って幸せですか...
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
育児より仕事が優先の母親について
-
うつ病で保育園に預けたいです
-
育児中の妻が限界のようです
-
育児中の方、趣味の時間どうや...
-
妻が疲れやすいです。
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
妻の実家から離れた場所(県外...
-
新生児を持つ父の、結婚式→披露...
-
専業主婦で子育てを続ける利点...
-
娘の出産の手伝いに行って、娘...
-
育児休業終了→復職→体調崩し、...
-
5ヶ月の育児 大変です・・・こ...
-
乳児の頃の構いすぎ?だから娘...
-
子供が生まれてから妻と喧嘩ば...
-
何で女性だけが育児なの?何で女...
-
自分の子供(まだ9ヶ月です) が...
-
両親が一切家事をしない。掃除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
子供がいる人生って幸せですか...
-
新生児を持つ父の、結婚式→披露...
-
育児中の妻が限界のようです
-
育児中の方、趣味の時間どうや...
-
妻から土日に育児をしないなら...
-
妻が疲れやすいです。
-
1歳児の専業主婦って楽チンです...
-
子供が生まれてから妻と喧嘩ば...
-
休日寝てばかりの旦那について...
-
育児に疲れました
-
自分の子供(まだ9ヶ月です) が...
-
夜更かしがやめられません。 子...
-
育児がしんどい
-
子どもの発熱で仕事を休むのは...
-
幼稚園にだす書類で職業のとこ...
-
私は無計画に子供を産んで周り...
-
1歳過ぎの子供がいます。朝の夫...
おすすめ情報