牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

育児に詳しい人に質問です。 現在、38歳で妻が36歳。6歳の息子という家族構成です。 我々夫婦は元々1人暮らしの歴が長く、夫婦どちらも家事が大嫌いです。 夫婦共稼ぎということもあり、家事をやるなら仕事して稼ぐって考えです。

特に料理と掃除が嫌いです。

料理は夫婦とも全くしません。夫婦だけの生活だった4年間はキッチンを使ったのはたぶん1度もありません。

外食、コンビニ、Uber、月に4回の家事代行サービスで全ての食事をやってます

掃除はたまにする事もありますが家事代行サービスと月に一度は掃除専門のナチュラルハウスクリーニングという業者にやってもらってます。


質問なんですが

親が料理をしない事は育児にとってマイナスが大きいって言われたりしますが、それってどういうマイナスがあるんでしょうか。

どうすればそのマイナスを防ぐことができますか?

女だから結婚したら料理をしないといけないとかはおかしいですし、男だから料理をしないといけないという話も変だと思います。

親になったから家事をしろという決まりも無いですしね。

家事が嫌なら無理に嫌なことをするよりもお金で解決できるならお金で解決してしまおうというのが夫婦で出した結論なので

今後子どもが大きくなろうと2人目が生まれようと、我々夫婦は自炊は一切しませんし、毎日の掃除もしません。

なので子どもには母親の作ったカレーとかは一生食べられないかなと思います。私はキャンピングとかも嫌いなのでアウトドアで私が作るとかもしません。

カレーを食べたいなら神保町に行ってボンデイとかガヴィアルのカレーを親子三人で食べます。

お弁当の日に場合は前の日にお弁当を注文してそれを持たせます。
弁当作ってくれとか言われても

(は?弁当作れ?めんどくさ。嫌だわ。弁当の具材買って調理して箱に詰めて、食べ終わった弁当箱洗って棚に戻す時間あったら、個人でやってる不動産紹介業の方の資料作ったり、個人で受けてる給与計算の仕事を一件多く受けられる。それで2万は儲かるから1万円の弁当買うよ。それでいいでしょ?)ってなると思います。

おそらく妻も同じような感じでしょう


家事を一切しない、全て金で解決する。

と言うことを我々は相談して決めたことなので問題ないんですが、それで子どもにどういう影響があるのかは分からないのでホントに大きなマイナスがあるのか、それは他のことで代替できないのか聞いてみたいです。

子どもの発達を促進するために嫌な家事でも我慢してやれ。それが育児だ、とおっしゃられるのも非常によく分かるんですが

家事が嫌いで他人に押し付けたいから金を稼いできたという自負もあるので子どものためだけに家事とかやりたくはないわって気持ちもあります

確かに育児とか子どもの成長は大切なんですが、私には私の人生がありますからね。私の人生では家事は排除されるべきものなので、子どもためだけにやるのは嫌だなあと今は思ってます

子どもが喜ぶのにそれでもやらないのはおかしい、とも思われるとも思うんですが、子どもの喜びのためになぜ私が犠牲にならんとダメなんだって気持ちがあります

親は子のために犠牲になって当然。それを嫌がるなんて親の責任を果たしてないってこれも思われるかもしれませんね

しかし私も親になったの初めてですからね。そんなにすぐに完璧にはなれないですよ。嫌なものは嫌ですし犠牲とかにはなりたく無いし面倒なものは面倒です

無駄なことをやるのが育児だ、とおっしゃる方もいるんですが無駄な事をやるのが極度に嫌いな私たちは育児には向いてないんでしょうね

かと言ってもう産まれてきてしまった子どもを育児に向いてないからと言って子宮にもどすわけにもいきませんから、なんとか家事をしないで子どもへのマイナスも最小限に済ませる方法を探すしかないかなと思い質問しました


親や友達に聞いたらどうせ変なこと言われるだけなので、とりあえず匿名のここで聞いてみたいです。

両親が料理を一切しない家庭で子ども育てるとどういうマイナスがありますか?

そのマイナスを他で埋められる事はできますか?



我々は家事が大嫌いなので、子ども産まれたんだからワガママ言わずに家事をしろという回答だけやめてください。

そういっていただいても一切やる気がないので参考にできません。

よろしくお願いします

こういう質問するとお前はADHDだ、と他人を病気認定する低学歴の下痢グソが現れますが、そういう回答をしたい場合は医師免許を添付してください。

医師でないものが他人に診断行為をするのは違法です

私たちは育児には向いてないんでしょうね。

しかし育児が嫌いな人、育児に向いていない人が子どもを持ってはいけないわけではないと思いますし、もう産まれてきてしまった子どもを育児に向いてないからと言って子宮にもどすわけにもいきませんから、なんとか家事をしないで子どもへのマイナスも最小限に済ませる方法を探すしかないかなと思い質問しました

A 回答 (10件)

宅配と外食の場合、栄養のバランスが崩れる可能性は否めませんが



お金持ちの人は、家政婦やベビーシッターを雇うことで、乗り切ってますよね

普通の主婦でも、みんなが皆カロリー計算して料理する訳じゃないので、家で手作りイコール栄養バランス取れた食事になるとは限らない

日本人独特の良妻賢母というマルチタスクを求める考え方が、仕事をする女性を苦しめていますが

仕事を頑張る姿を見せるのも、立派な子育てと思います

敢えて言うならば、子供さんとの対話は、きちんと時間を取って、大事にされるのが良いと思います

特に何か話してあげるだけでなく、子供さんの話をじっくり聞いてあげると、良い親子関係が築けるはずと、考えます
    • good
    • 0

あんたが知らないと思ってるがめちゃくちゃ子供は親のこと見てる。

何歳でオス・メス分からんが、自炊すら出来ん将来はかなりえげつないで。ママの手料理何が好き?に水ー!とか言う高畑のバカ長男みたくなるんじゃないW。
そういう家事を見様見真似でやるのも、知育教育になるし、自分のために作ってくれているのは感謝になります。希薄な関係は確実なんで、将来は子に頼んでもウーバーすれば?とか、金だけむしりとって捨てられるでしょう。三つ子の魂百まで。
    • good
    • 2

帰国子女、既婚男性、会社経営、子供3人です。



最初に書きますが、質問者様の考え方はアリだと思います。極端な話、質問者様の考え方が否定されるなら、忙しい片親の家庭とか児童養護施設で育つ子供は全部「躾けと教育がダメ」ということになりかねないからです。

とはいえ、ご質問が
>親が料理をしない事は育児にとってマイナスが大きいって言われたりしますが、それってどういうマイナスがあるんでしょうか。
>どうすればそのマイナスを防ぐことができますか?

ということなので、具体的に回答していきたいと思います。

まず、問題の中心、目的意識の根幹になるのは「子育てとはなにか?」ということだと思います。個人的な見解を含めて「子育て」を定義するなら
①子供が大人になるために必要な知識と経験を与えること
②子供が大人になるために必要な教育を与えること
③子供が大人になるために、価値感を定義し子供に提示すること
④子供が大人になるまで、家庭は避難所であること
あたりだと思います。

「家事」という点で、上記を見たときにマイナスに作用するかもしれないのは
①家事の知識や経験を持たないと、自立して生活するようになったときに困るかもしれない。
③「食べ残しはダメ」とか「身の回りは常に(自分で)整理整頓する」「使ったら他人のことを考えて元に戻す」などの価値感を与えることができないかもしれない。
④子供が家庭を安全な場所であり、保護されている場所だと思わないかもしれない。
などがあると考えます。
②は家事とはちょっと離れた学業が中心になるので、今回の検討から外します。

①については、子供さんが自立した時点で「家事を外注するだけの稼ぎがある」なら特に問題にならないかもしれません。または自衛隊のような「そういう部分も含めて教育してくれる施設」とか下宿のような「自分でやらなくてもやってくれる場所」で自立生活をスタートする、というのもありでしょう。

しかし、たとえば小学校の修学旅行とか中高の部活の合宿などでは「自分達で整理整頓し、自分の身の回りのものはきちんとそろえておく」程度のことは期待されるので、服の畳み方も知らない・ご飯を食べ終わった後食器の片づけ方も知らない、というのは《経験さえしていない》というのは、子供が困るのではないか、と思います。

 特に問題なのは、日本においては「その年齢にあった自立した生活レベル」が割と強く求められることです。なので《小6になって、自分の服も畳めない》というレッテルを貼られると、学校内で馬鹿にされる可能性もあります。いじめにつながる可能性も考慮する必要があるかもしれません。

 これについて。問題解決の方法はあると思いますが「親である自分達が家事をしない」ということと「子供が育つうえで家事について教育をする」というのは全く別のことである、という認識は最低限必要でしょう。

③はもう少し深い部分もあります。表面的には「食べ残しをしない」とか「自分の物の整理整頓」という具体的な行動なのですが、たとえば「食べ残しをしない」ということは《いただきます》という言葉・作法につながっていきます。
 
言わずもがなですが《いただきます》という言葉は「命を戴くこと・これらの食料を作ってくれた人々の感謝すること」という意味があり、食事ひとつが社会につながっている、という価値観を教えるチャンスでもあるわけです。

「使ったら元に戻す」というのも、家庭の中ならともかく「社会に出たら、様々な人たちがいて、それらの人々と協力し合いながら、時に譲り合いながら生きていく」という躾につながっていくものだと私は考えます。

《ご家庭で親が家事をしない》ならこれらのことをどうやって教え躾けていくのか、はご検討なさっておくほうがいいでしょう。学校でもある程度はやってくれますが、期待しすぎるのはやめた方がいいと思います。

④はある意味深刻な問題を含んでいます。

ご両親が家事をしない、育児もしない、というのは昔の貴族にはよくあるものでした。その結果、子供達は母親や父親の愛情よりも乳母や家政婦に愛情を感じ、成長した後、実家によりつかず、引退した乳母や家政婦の家に帰省する、ということも実際に起きていました。

つまりそういう子供にとって「家庭=家事を担ってくれる家政婦・育児を担ってくれる乳母」であり、親ではなくそれらの人物がいるところが《安心できるホーム(心証風景としての家庭)》ということになる、ということが実例としてあるわけです。

これを親の立場から見た時、非常に寂しいことだと思います。

同時に、そのような家庭野ありようが子供に対してどのような意識を与えるのかはまったく未知数です。
 これが「片親で育った」とか「擁護施設で育った」というなら、まだ他人の理解も得られるかもしれませんが「親が家事をしなかったから」というのは、日本人の大多数の理解の範囲を超えると思います。

これについては良いか悪いかではなく「ある社会における一般的な規範に対して子供にどう教えていくか」という部分だと思います。

 ご質問の内容では、質問者様と奥様が「子供をどういう風な大人に育てたいのか」までは分かりません。なので、これが良い事なのか?悪い事なのか?どのようにマイナス点をカバーするのか、を質問者様ご夫婦がどう考えておられるのかは分かりません。

私はご質問者様のような家庭(家事をしない家庭)もアリだとは思いますが、どうしても日本の一般的な価値観や子育て方法とは異なっていますので、先ほどしてきしたように「自分達はやらない」ということと「子供に教える」ということは分けて考え、親自身が子育ての価値感と方針をしっかり持って対処すべきだと思います。
    • good
    • 1

料理上手な家政婦さんを


頼みましょう!
みんなで、美味しい手料理食べたらいい
    • good
    • 0

問題なし、子供の影響もなしと思うけど、私も素人だから、こんな長い文書く暇あるなら、仕事してその金で育児の専門家に相談したらよいと思うよ。

    • good
    • 0

あなたの息子さんに聞いてみたら?6歳なら分別はできています。



結婚する相手(奥さん)の選定ミス。怖いのは老後、裕福であっても幸福ではないからね。介護放棄。どんな性格に育っても子供には責任はない。金では解決できないことはいっぱいある。
    • good
    • 1

それがご家庭の方針であるなら


そこに誕生した子供は その方針を受け止めるだけの事じゃないのかな?
教育がどうたら躾がどうたらって言ったところで
ちゃんと三食食べさせてお世話して育てた子供が全て品行方正頭脳明晰万能型に育っているわけじゃないですもの。
その家の環境になじむまでの事。嫌なら反面教師にするだろうし
感情を育てるのだって家事一切を親が遣っているかどうかなんて
関係ないとも思っている。
遣っていい事悪い事の判断が出来て
自己コントロール出来て、挨拶ができるかどうか。
ほったらかしの放任にしているわけじゃないでしょ?
苦手な部分は
お手伝いさんを雇ってしまったらいいのにとは思いますもの。
子供には 育った家が全ての常識であり
当たり前の日常。
ただ
それは自分の家だけの事に過ぎないから
これを世間が同じに遣っていると思う事はしない事って
そこだけ理解させておけば
何の問題もないとは思います。
親の考え方で家のルールが決まってゆくだけの事ですから。
    • good
    • 0

親が料理をしない事は育児にとってマイナスが


大きいって言われたりしますが、
それってどういうマイナスがあるんでしょうか。
 ↑
1,料理をする、食べる、というのは
愛情交換なのです。

それをしない、てのは親子間の愛情に
問題が生じる可能性がある
ということです。

親が、忙しい中、頑張って料理を
作ってくれた。
私は愛されているんだ。

親にしても
料理を美味しい、と子供が食べてくれると
嬉しくなる。



2,また、外食では健康に良く無い
という面もあります。

特に、外食は塩分が多いんですよね。


3,子供は親の背中を見て育ちます。
家事を一切しない親。
子供にはどう写るでしょうか。
    • good
    • 1

家政婦を雇えばどうでしょうか?わたしが子供の時に友達の家に遊びに行くと家政婦さんがいる家は結構ありましたよ。

    • good
    • 0

家事代行サービスなんていう中途半端な者を雇うから、そのような悩みが生じる訳です。


住み込みの家政婦を雇って、家事・育児を全部丸投げにすれば済む話です。
乳母には成れなくても、お子様も母親代わりに頼って健全に育って行きますし、お子様が成人する頃に解雇する事になりますが、退職金を2千万円くらい払えば文句も言われないでしょう。
最近では、婚活に失敗して一生独身を覚悟したアラフォーの自称家事手伝いの「こどおば」が無数に居ますので、募集したら年間500万円くらいで雇えると思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A