dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産後、無趣味になった方、どうやってストレス発散していますか?
30歳、1歳の子を持つ母です。昨年から職場復帰し、平日は時短で仕事、土日に溜まった家事や子どもの相手をしています。旦那は土日も休日出勤で居ないことが多く、子どもをどこかに連れて行くのは私です。仕事、家事、育児でヘトヘトなので、本当は寝ていたいのですが、そうも行きません。また実家も親族の介護をしており、義実家は絶縁状態で頼る事はできません。産前はライブやカラオケに行くのが趣味でしたが、それも出来ず、無趣味になってしまいました。ストレスが溜まっているのか何に対しても興味がわかず、自分が空っぽに感じます。子供とは会話しますが、旦那含め会社の同僚や友達とも話したい事がありません。同じような方いらっしゃいますか?精神的に異常があるのか不安です。

A 回答 (3件)

まだ出産して1年でしたら、みんなそのようになりますよ。

大丈夫。
4年位したら元通りになるでしょう。

うちは産後4年は、今までとは違う、家でできる読書や音楽を聴いたりラクにできることをしてました。
その代り、独身時代にはできなかったいろんなことができるようになりました。
赤ちゃんのあやし方、おむつの取り換え方、こどもに関する知識がたくさん増えました。あなたもそうかもしれませんね。
赤ちゃんがいることによってたくさんのできることがあなたに、増えていると思いますよ。
もう少しの辛抱です。4歳すぎには大人と普通に会話ができるようになってきますので、楽になりますよ♪
4歳の子供とカラオケもいけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
そうですよね。私だけでなくて少しホッとしました。失ったものも多いですが、子育てで得たものありますね。病気ではなく、一時的なものだと信じて、もう少し気楽に捉えてみます。子供とのカラオケを想像したら、ちょっと楽しみになりました。

お礼日時:2018/01/15 17:28

子供が小さいうちは趣味に時間つかえなくてストレスもたまりますよね(>_<)


私も子供が産まれるまではライブ行ったりしてましたが長男が産まれた5年前位からは行けてません..
仕事・家事・育児だけで手一杯だけど、それだけになると自分がない感じがしますよね(-_-)

私は元々どちらかと言うとインドア派なので子供が産まれてからは隙間時間に携帯小説を読んだり大人のぬりえとか始めてみました。ちょっとした隙間時間に出来るのでいーんですが、やっぱり「あーもう少し読みたかったのに..」とかなる時もありましけどね。
あとは、あんまり良くないけど服が好きなのでストレス発散に買い物しちゃいます(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます(^^)
やはり室内でちょっとした空き時間にやる趣味になっちゃいますよね。大人の塗り絵なら深夜に1人で没頭でも、昼間に子どもとも一緒にでも出来そうですね。参考にします!

お礼日時:2018/01/15 17:13

わたしも、3人育ててます。


土日祝も仕事もしてますし、親も頼れませんし、
日々大変ですよねぇ…、
ストレス発散は、今でこそジムに行ってますけど、子どもが小さいうちは
同じくらいの子どものお母さんと交流を持つように出かけたり、イベントに参加したりして、人とは関わるようにしましたね。
正直、家事とかは後回しなので
お家は片付かないけど、子どもと過ごす時間を優先的にとりましたね。

1人と赤ちゃんカラオケも、やったことありますよ。
寒いので億劫ですけどね。

習い事するのも、ひとつの方法かな?
うちは、3ヶ月からベビースイミングしてましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
3人もお子さんがいらっしゃって働いているなんて本当に尊敬します。どうやってやり繰りしてるのかお邪魔したいくらいです。元々、人付き合いが苦手で、疲れが溜まっていると尚更友達やママ達に声をかける事が出来なくなってしまうんですよね。でも習い事なら強制的に外に出れるし、共通の話題も出来そうですね!子供も興味を持つキッカケになるかもしれませんし(^o^)

お礼日時:2018/01/15 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!