dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
1歳4ヶ月息子の母です。
タイトル通り、息子が爪を噛みます。

淋しさ、イライラ、何か心にあるのかととても悩んでおります。
親の目線から息子を見ると、淋しさ、イライラなど無い生活を
送っている、私も送るように心がけています。

主人もサラリーマンではないので、他のお父様方以上に時間に
余裕もあり、息子とふれあいを一番にお風呂も遊びも一生懸命
です。

時間の許す限り、自転車でサイクリング、車でお買い物、育児
支援センターへ遊びに出かけ、すぐ近所の祖父母にもなついて
おり公園へでかけたりしております。

私は毎日ではないのですが、自宅で仕事をしており、その時も
抱っこをしながら等、なるべくひとりにはさせておりません。
ただ、目が届く場所でオモチャでひとり遊びや本をひとりで読
んでいる時はひとりで遊ばせておきます。

指をくわえていたら、たまたま爪が噛めて、おもしろいからや
っているだけだと主人は言いますが、最近では、足の指も顔に
もってきてカリカリと笑ってやっていました・・・。

まだきちんと注意はしておりません。まだ断乳、卒乳もしてお
りません。

私の育児に問題がある場合、専門家に相談するほうがいいので
しょうか。まだ様子見でいいのでしょうか。
アドバイスいただきたく何卒宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

こんにちは。


3歳の娘がいます。
娘は2歳を過ぎたくらいから爪噛みをするようになりました。
噛むと言うより噛みちぎるという感じでした。
特に親指の爪は爪を切らなくても常に深爪状態で・・・。
私も、質問者様と同じように悩みました。
私の育児が悪いから、娘にストレスを与えているんじゃないかと。
主人は特に気にしてませんでしたが、私は毎日パソコンで情報収集。
ここの過去の質問も徹底的に見ました。
私は、夕飯を作る時などベビ-ゲ-トを閉めておき時々様子を見るという事をしていました。
娘はお手伝いしたそうだったのに。
とりあえず、それを止めてみました。
玉葱を取ってもらったり冷蔵庫を閉めてもらったりとお手伝いをしてもらいました。
そのうち気づいたら爪噛みはしてなかったです。
爪噛みをしていたのは、半年くらいだったと思います。
たまたま、爪噛みが面白かっただけで娘のブ-ムが去っただけだったのかもしれません。
娘も足の爪まで噛んでましたよ。
もう少し様子を見られてもいいと思います。
質問者様はよくお子様と関わり頑張って育児されていると思います。

喉元すぎればなんとやらで、あれ程検索した内容は忘れてしまいました・・・。
「子供の爪噛み」などで過去の質問を検索してみて下さい。
けっこう質問数もありましたし、回答もついてました。
アドバイスが何もなくてすいません。
たいした対策をしなくても自然に治った例もある事をお伝えしたかったので回答させていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスいただき感謝致します。
なんだかとても気持ちが楽になりました。私も自然に治ることを一番に考えています。
特に息子は「めんめ(ダメ)」と言うと調子にのってしまう(子供はみんなそうかもしれませんね)のでしばらく様子を見ようと思います。
足の爪には唖然としましたが、主人は「体が柔らかいな~ハハハ」と爆笑していました(苦笑
家中は好きなように徘徊して、好きなようにいたずらをして、好きなだけ遊んでいるはずなのですが、それでも何か爪が気になるのでしょうね。頻繁すぎるほどに噛むわけではないので息子も「ブーム」であってほしいと思います。
他にも検索してみます。ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!