
6歳と3歳の娘をもつ主婦です。
おすすめのパソコンはありますか?
NECかTTOSHIBAで迷っています。
恥ずかしながら我が家にはパソコンがなく、ビデオに撮りだめてきた行事などの動画も全てSDカードに保存したままで、SDカードをひたすら買い足してきました。ある日ひとつのSDカードがデータを読み込めませんとなり、消えてしまっていました、パソコンに早くうつしておけばよかったと後悔しています、
その他にもパソコンがあれば便利だなと思うことは多々ありましたが、結局買わずじまいでしたが、これからもSDカードを買い足したところで消えてしまっては意味がなく、そろそろと思っていますが、動画をDVDにおとしたり、そんなことをしたい場合に適しているパソコンを教えていただきたいです。
また、こういうところは気をつけるべきなどありましたら教えてくださいませ。
長文失礼いたしました。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
> やはり機械相手は寿命がありますよね、永遠に残しておくことは不可能に近いかもしれませんね、
機械じゃなくても、写真だって色あせてきますから永遠というのはほぼ不可能と思います。
デジタルデータだと色あせることはないですし、定期的にバックアップしておけば写真よりも綺麗な状態で長期間の保存が可能かと。
ただ、見るのにコンピューターが必要になるのが面倒ではありますが。
> おすすめのパソコンはありますか?
特にこれといったおすすめはないですが、以前NEC系列の会社に勤めていたせいかNECのPCが馴染みやすい気はします。(笑
実際のところとしてはWindowsというOSに入れるソフトによって環境なんていくらでも調整できますので、ある意味どれを買っても大差ないとも言えます。
動画編集を行う場合はそれなりに高性能なPCを購入したほうが作業は短時間で済みますが、時間がかかっても良いと割り切れるのであれば、安いPCでも最終的に出来上がるものに違いはありません。
旦那さんがPCに詳しいのであれば予算だけいくらまで、と決めて好きなものを買わせるというのもありだと思いますよ。
あと、たぶんPC購入した後にあれが足りなかった、これを忘れてたということがあると思いますので最初のPC購入予算は若干少なめに見積もっておくほうがいいでしょうね。
No.6
- 回答日時:
Windowsなら、OSが動けば使い方などは同じ。
丁寧なサポートを求めるなら、
LenovoのNECか富士通。もしくは、ダイナブックですね。
Lenovoがイヤってなら、ダイナブックになります。
東芝は、原発の損失の問題で、白物家電を売却と本業のメモリを売却しましたけども、それから、シャープにPC部門も売却して、PC部門は、ダイナブックになりました。
No.5
- 回答日時:
#3です。
> こちらは動画や画像を編集してDVDやUSBに落とせるものでしょうか?
USB=USBメモリだと思いますが、これはSDカードと同じで一時的に移動する時に使うもので長期保存には適しません。
何回か使っているとSDカードのように認識しなくなります。
また、この機種はDVDに書き込みは出来ません。
しかし保存はパソコンと同じHDDですから確実です。
No.4
- 回答日時:
ダイナブックが動画に強いなんて聞いたことありません。
大体パソコンなんて外見が違うだけで、中の部品やパーツは似たような物です。NECは富士通と同じでLenovo製だし。
まずはデジタルビデオのデータを保存するところからで、それとたまの調べ物ならデスクトップで5-6万円、ノートでも6-7万円程度で大丈夫です。
それに外付けのハードディスクドライブを買い、パソコンとハードディスクに保存すれば良いです。
そして外付けのハードディスクは普段外して置いてデータを出す時だけつなげば10年程度は心配ないでしょう。
動画を編集してテレビで見る段階になるとデスクトップの高性能なのが必要なケースが出てきます。
ですから私はLenovoの中くらいのパソコンを取り敢えず買ってインターネットに繋がるようにするので良いと思いますよ。
SDカードは静電気でデータが飛んだりもしますから、保存には向きません。以前のをパソコンに移して、使いまわせば良いです。
No.3
- 回答日時:
素敵なアドバイスをありがとうございます!
パソコンは私は正直苦手です、主人は割と使えます。
こちらは動画や画像を編集してDVDやUSBに落とせるものでしょうか?早速主人に相談してみます( ¨̮ )
No.2
- 回答日時:
ノートパソコンなら下記を参照してください。
URL:https://kakaku.com/pc/note-pc/
デスクトップなら下記を参照してください。
URL:https://kakaku.com/pc/desktop-pc/
ありがとうございます。
価格ドットコムを私も拝見しましたが、電器屋さんからすると、用途、主な使用目的によっておすすめのメーカーが違ってくると言われ混乱しております。
動画に強いのはTOSHIBAのdynabookあたりだと説明をうけ、それは速度等のことをいうそうです。
ただmacほどではありませんが、TOSHIBAのdynabookは高額めで、、日頃からパソコンを使う仕事であったりするならば、惜しくないのですが、動画等データのよみこみ、保存、たまにの調べもの程度で少し躊躇しています。
またデスクトップとノートパソコンでも悩んでいます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
仮にパソコンを購入しても今度はパソコンに保存したままでパソコン(HDD)が壊れるという可能性もあります。
DVDに焼いても、そのDVDも寿命があります。
最強なのは、やはり写真として残すこと、です。
先月、大掃除をやった際に、両親の昔の写真や私の幼少の頃の写真が出てきました。
確かに今と比べると解像度は悪いのですが、火事で焼失しない限り紙媒体の写真は良いなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスク内にある動...
-
iPhoneでWordを使って保存した...
-
パソコンのメモリーの使い方に...
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
アンドロイドスマートフォンGma...
-
Ubuntuに必要なSSDの容量について
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
mp4ファイルの「メディアの作成...
-
Aloha Browser でダウンロード...
-
昔の携帯電話のメールをパソコ...
-
Cドライブの容量が急激に増加
-
itunes
-
SHARPのスマホ、AQUOS、SH-M12...
-
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
Androidのスマホの容量について...
-
私のパソコン。SSD500GB。使用...
-
NAS HDD データ移動方法
-
micro SDカードのデメリットに...
-
iPhoneストレージの容量が写真...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスク内にある動...
-
iPhoneでWordを使って保存した...
-
YoouTubeのショート動画を見て...
-
パソコンのメモリーの使い方に...
-
ドコモのN506i
-
FOMAから動画画像をパソコンで...
-
スマホのフォトにある画像をダ...
-
ExcelやWordが遅くなる!
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
アンドロイドスマートフォンGma...
-
Aloha Browser でダウンロード...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
cdaファイルをアンドロイドにコ...
-
mp4ファイルの「メディアの作成...
-
ローカルディスクとGoogleドラ...
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
Ubuntuに必要なSSDの容量について
おすすめ情報