
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
通常は、メートル並目ねじ
場合によっては、インチねじ、テーパーねじ、台形ねじ など‥
メートル並目ねじとすれば、ねじの外径(内径)を測って、ねじのピッチを測ってやれば、判ります。
諸元表は、検索すればヒットします。
内径ねじのピッチは、紙などで転写してから測定すると判りやすい。
No.6
- 回答日時:
そうですね・・
写真でもあればいいのですが
一般に使用されるネジはメートルねじでISO規格のものです。
その中でも多くみられるのが3ミリ、4ミリでしょう。
組み立て家具なんかでは5ミリか6ミリ。
そこで家中の物を見て、それらしき直径のねじを探して
取り外して「あるねじ穴」にはめてみることです。
合えばあとは長さを爪楊枝で見当をつけることです。
ねじの直径を測っても実際は小さめであり
ナット側は大きめに作られています。
No.5
- 回答日時:
その穴は1個限りですか? たいがいの製品は何本か同じねじを使って組み立てています。
だから、それらしきものを外して持参すれば、工具専門店でバラ売り交渉です。取り外しが不可能なら、似たようなものを他の所(製品)から手に入れてください。
No.4
- 回答日時:
穴径を測るだけです。
ネジ穴ならこの表の内径で見ればsizeが分かります。
https://neji-no1.com/information/standard/index0 …
カーマ、カインズには袋入りのものしか売ってないですが、カーマ21は1本から買えます。
No.3
- 回答日時:
特殊なネジでなければ国際規格に適合したメートルネジでしょうから、とりあえずネジの穴径を測ってホームセンターでそのサイズに近いメートルネジ(穴径は1mmごとにある)を探してもらってください。
メートルネジは、サイズによってM3(3mmΦ)、M4、M5などと呼び名があります。もうひとつ必要な情報はネジの長さです。これも見当をつけてホームセンターで探してもらってください。M3で全長が15mmのネジだと、M3×15などと表示がネジ置場にあります。
それから、ネジの頭の形も問われるかも知れません。ナベ頭(頭が丸っこい)とか、皿頭(頭が平ら)とか、化粧ネジ(頭のデザインがよい)、装飾平ネジなど幾つかの種類があり、また頭の付け根が皿のような形になった皿ネジもあり、用途によって使い分けます。現物を見てどれがよいか判断してください。
ネジの材質も幾つかありますよ(鉄、ステンレス、真鍮など)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア こたつの高さを高くしてテーブルのようにしたい 13 2023/01/05 17:12
- DIY・エクステリア デスクを制作するために脚を買ったのですがネジ?ビス?ナット?とにかく底が平なふざけたものが入っており 8 2022/10/25 07:31
- その他(趣味・アウトドア・車) 作業用一輪車の車軸のネジの規格 3 2022/07/19 16:57
- DIY・エクステリア 6mmのネジ、下穴径は何ミリがいい? 5 2023/06/18 23:05
- 物理学 もし摩擦係数が0で全く変形しない材質でできたネジをいくらキツく締めても、それを地面に向けたとたんに重 6 2023/05/30 17:26
- DIY・エクステリア ネジが折れました。頭がなくなってしまったので、ネジ舐めの工具で穴を掘り、取り出そうとしてるのですが、 4 2022/05/11 19:48
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- 電気・ガス・水道 古い混合栓で小文字のfの横棒がないようなタイプに浄水器をつけたい 8 2023/07/11 17:51
- その他(住宅・住まい) 賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面台の鏡が落ちました。 手を洗いドアを閉めたところガシャンと大きな音を立 6 2022/04/20 13:03
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズが少し合わない金属のネ...
-
ペンキで塗り固められたねじの...
-
外ねじ付きテーパーピンの使い方
-
電子レンジのアース線をさすネ...
-
コンプレッサーのドレンコック...
-
なぜ男は性格がおかしいのばか...
-
ネジ穴の調べ方
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
チルチングレベルの使い方
-
エプソンのプリンターを分解したい
-
RS-232Cコネクタの固定ネジにつ...
-
何か回す方法ないですか?
-
家庭用エアコンネジ山修正
-
ねじのあたまがつぶれたら?
-
コーススレッドのアタマをつぶ...
-
タッピンねじとタップタイトの...
-
タップタイトについて(SとBの...
-
ケースファンのねじ穴の間隔は...
-
10円玉でまわすネジのはずし方
-
ねじ穴が埋まって外せません。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズが少し合わない金属のネ...
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
ペンキで塗り固められたねじの...
-
新品のこたつを買ったのに、ネ...
-
ネジ穴の調べ方
-
電子レンジのアース線をさすネ...
-
ねじを「もむ」 ねじを「きる...
-
チルチングレベルの使い方
-
パソコンのねじが固い
-
カラーボックスのねじのはずし方
-
ネジのつぶし方
-
木ダボの読み方
-
TOTO TKG32UPBX 混合栓取外し
-
外ねじ付きテーパーピンの使い方
-
なぜ男は性格がおかしいのばか...
-
洗濯機のネジが外れます
-
ねじの「おねじ」と「めねじ」...
-
インターホン玄関子機のの取り外し
-
ネジを抜けなくする方法はあり...
-
ねじがどうしてもはずれません
おすすめ情報
普通のホームセンターって、ネジのばら売りしてましたっけ?
少し特殊なお店じゃないとばら売りしない気がします。