重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコン初心者です。(今更ですみません)
テレビでユーチューブを観たいです。
そこで、LANケーブルは繋ぎました。その他に、HDMIケーブルが必要だとか。。。ですが、パソコンがかなり古く、パソコンにHDMIの差込口がありません。。。

パソコンにはDVIの差込口ならあります。
これって、パソコンにDVIとテレビにHDMIで、繋いでもいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>パソコンにDVIとテレビにHDMIで、繋いでもいいのでしょうか。


すでに、回答があるように、テレビには映りますけど、音声は出ません。
外付けスピーカーをPCと接続して、テレビの横に置くとかすればよろしいでしょう。

でも、ひょっとしたらテレビから音声が出る可能性もあります。
PCのグラフィックボードに音声出力機能が備わっていて、DVIーHDMI変換コネクタに、音声出力の機能が付いていれば、テレビのHDMI入力でテレビのスピーカーから音声が出ることになります。

まあ、Fire TV StickやAndroidのIPTVを取り寄せて、テレビに繋ぐ方が手っ取り早いかと思います。
    • good
    • 0

Fire TV Stick やChromecastなどを使う方法もある。



DVIから、HDMIに変換するものはありますけども、それでテレビに出力してもよいが、一般的には、DVIは、音声信号は流れないから、テレビから音楽は流れないことになる。
テレビから音を出したいなら、HDMIかDisplay Portで接続しないといけない。
    • good
    • 0

>パソコンにDVIとテレビにHDMIで、繋いでもいいのでしょうか?


DVIに音声出力はないので映像のみ、音声はPCからになりますが

HDMI DVI,CableCreation HDMI-DVI変換ケーブル HDMI
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FM51SHG


PCを繋ぐよりFire TV Stickを買って繋いだ方が操作などを含めて便利ですよ

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2019/12/30 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!