プロが教えるわが家の防犯対策術!

釣りについて。



釣りの初心者です。プロの釣り人をみて毎回思うことがあるのですが、プロの釣り人って魚が掛かった時にリールを回すスピードが一定じゃないですよね。
素人である私は掛かった瞬間、猛スピードでガーーーって回してしまいますが、プロの釣り人は魚の動きを手で察知しながら回しているのでしょうか?

A 回答 (6件)

磯竿ですかね?




なぜなら、竿やリールなどが売れるように、竿の曲がりをよく見せるようにやるのがプロです。絵になるようにするんです。

魚釣りはやり取りを楽しむものと思ってる人もいますから。そして、細いハリスを使う時は竿の弾力で耐えます。竿1号ハリス1.2号など。。


一定のテンションで針が口にかかっていないと外れます。反転させるときはリスクです。
従って、掛かった瞬間、猛スピードでガーーーって回してしまいますでも問題はないです。ハリス3号以上など。

リールは、ドラグ調整だけは最初からやっておかないと超大物で隙を作るとやばいです。
ハリス10号以上の青物。


魚とのやりとりをリールで行うにはレバーブレーキ付きであればやりやすいです。
    • good
    • 1

どんな魚種をイメージしているのか分かりませんが


竿の弾力を活かすことと、糸がたるみすぎないようにすることを考慮してのことだと思います。
魚が元気に引っ張ってくるときは、出来る事ならリールは巻かずに竿の弾力だけで魚のテンションをいなし、針はずれや糸切れによる「ばらし」を防止したいところなのです。(竿のしなりには、突然の魚の引き込みをいなし緩和するという重要な役割があるのです)
また、魚種によってはこちらが引っ張ると余計に引っ張り返すという魚もいますから、そういう相手に対しては相手が引っ張るときはこちらはあまり引っ張らない(巻かない) というようにするとラインの負担が軽減され結果「ばらし」の予防になります。
次に、魚が釣り人の方向に泳いでくるときは当然糸がたるみます
ほおっておくとラインにテンションがかからなくなるので針が外れやすくなります
これを防止するためには(大急ぎで)糸を巻いて、ラインがたるむことを防がないといけません。

こういうのが基本ではありますが、たとえば障害物の周りで釣りをしているとか
サメが多いフィールド釣っているという場合は、できるだけ早めに魚を水あげしなければいけませんので
多少無理をしてでも素早くリールを巻く必要が出てくるのです
ただ、当たり前ですが、魚が元気に引っ張ってくるときは「綱引き状態」になりますからリールを巻くスピードが落ちます。

ここまでは大物を相手にした場合のはなしです
中小の魚なら、一気にリールを巻くことも可能でしょう
ただ、前の話を意識して、出来るだけ魚との綱引きは避け、
相手がひっぱって来るときは、リールを巻かないまたは、ゆっくり巻く
相手の元気がない時はリールをたくさん巻いて魚を引き寄せる
ということを考慮すると、ばらしが減ることになるかもしれません。
相手が引いたらこちらは巻かない、相手が引かないならこちらは巻く この呼吸ですね!
    • good
    • 1

〉魚の動きを手で察知しながら回しているのでしょうか?


 ➡その解釈で良いと思います。

プロは細い仕掛を使うことが多いため、強引に巻く(いわゆるゴリ巻き)だと、簡単に切られます。
なので、
竿の弾力、ドラグ、巻くスピード
を駆使しています。

逆に言えば、切られない仕掛なら、ゴリ巻きでも大丈夫です。
    • good
    • 1

魚とのやり取りは「竿」でするものです。



竿で魚の動きをコントロールし、自分の方へ引き寄せ、余った糸をリールで巻くのです。「ごり巻き」はリールに負担が掛かり、ハンドルが折れる原因になります。

川でフナ釣りを延べ竿で行い、魚のさばき方を練習するとよくわかります。
    • good
    • 1

魚がかかるとライン、ロッドを通して手元に魚の引きが伝わってきますよね。


プロに限らず、経験豊富な上級者は針掛かりした直後から魚種、サイズを推測し、
使っている道具立てで勝負できるかどうか判断し、魚とのやり取りを始めます。
ここで「魚が掛かった時にリールを回すスピードが一定じゃない」のには2つの理由があります。

1つ目は、魚の引きは一定ではないからです。
引きが強いときはラインを巻き取るのをやめてロッドの反発力で魚の引きをやり過ごし、
引きが弱まったらラインを巻き取って魚との距離を詰めます。

2つ目は、道具立てに対して魚が大きく、引きが強い場合です。
リールハンドルを回してラインを巻き取ることができません。ロッドの反発力を最大限使って
ゆっくりと魚を引き寄せ、魚の方へロッドを倒しながら素早くラインを巻き取ります。
これを繰り返して魚との距離を詰めます。ポンピングと呼ばれる動作です。

掛かった魚に対して道具立てが十分に勝っている場合は、慌てずに一定のスピードでライン
を巻き取ればいいのです。

いずれの場合も、ラインを緩めないように注意してください。魚の口からあっけなくハリが
外れてしまいます。
    • good
    • 2

釣りは魚との駆け引きです。

糸が細けりゃ細いほど魚を騙せます。よって狙う大きさと魚種によって糸を変えるのです。糸を細くすれば切られやすいので、ある程度の力が掛かると勝手に緩むドラグ機能が作動します。力一杯回すとテンションが解らずバラシの危険性が高くなります。プロは糸を切らさない最細でやりますし、竿や糸のテンションでやりとりしながら釣り上げる感じですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!