プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ハガキを切手をはらず、300枚まとめて持っていき、郵便局に切手はりを任せる人がいますが、これは、合法ですか?

A 回答 (10件)

合法です


別納ありです
    • good
    • 2

切手とはがきを両方持参すると、切手の貼付がないという理由で断られます


はがきを持っていって郵送料を払うと自動スタンプです
ただし
うちの会社の近くの郵便局の人には、葉書や封書に切手を貼らず持ってきて下さいと頼まれます
郵便局には切手販売のノルマがあるため、そのノルマを達成するためこういった事を言ってきます
従って当社が発送する郵便物には記念切手がペタペタと貼られている場合が多く、相手先からは好評です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2019/12/23 13:06

お金を払って料金別納の判子を押してもらうだけです。

    • good
    • 0

料金払ってんなら、合法。


局員もチャンとしてんなら、合法
    • good
    • 1

料金別納は、郵便代を切手で払えます。


そして判子を押してくれます。
この切手を換金したわけです。
こういう不正は小泉宛に請求書おくればいいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、。

お礼日時:2019/12/22 20:16

ついでに、契約が必要なのは「料金後納」です。

担保が求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。("⌒∇⌒")

お礼日時:2019/12/22 20:13

実際に切手を貼らなくても、その枚数分の「料金別納」のハンコを押せば同じです。


それは郵便局員がやるでしょう。切手は廃棄処分にします。

で、その時に預かった切手を処分せずに換金ショップで現金化する…なんて
実際にどこかの郵便局のエライさんがやってましたね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました♪

お礼日時:2019/12/22 20:12

質問の真意がわかりかねますが


>これは、合法ですか?
法律で禁じていない限りは「違法ではない」つまり「合法」と言えます
あとは郵便局の規定次第

拙い知識ですが「郵便物には切手を必ず貼れ」という規定はなくて
貼ってない状態で窓口に差し出すことは普通にあります
その場合は
切手を貼ることもありますが、
日付ありな赤インクスタンプを押すこともあります

それが1通か300通なのか、の違いなだけでしょう

郵便局側としては「正当な料金が支払われるなら事前に切手が貼られてようが関係ない」と言えます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、規定。("⌒∇⌒")、ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/22 20:00

全く問題ない


料金はちゃんと払うのでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんです。では、次回任せます。別納は、契約が必要とか。("⌒∇⌒")

お礼日時:2019/12/22 19:49

サービスで局員がやってくれます。

料金別納の判子も有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サービスなんですね。だから義務がない。ということですかね?ありがとう♪

お礼日時:2019/12/22 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!