dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギアチェンジをした際(上げも下げも)ペダルの戻りが悪く、上げた場合は軽く押し下げ、下げた場合は軽く押し上げてやらないとペダルが元の位置に戻らずシフトチェンジがスムーズにいきません。(特に1速~2速間)
考えられる原因&調整できるのであれば調整方法、は何でしょうか?

バイクはデスペラード400です。クラッチはしっかり切ってるのですが…。停止してすぐ発進!な状況だとギアを適正位置にできず、すごく焦ります;
まだ公道デビューを果たしたばかりで知識が浅い故、低レベルな質問かもしれませんがご容赦下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 検索した画像から考察すると、このペダル位置だと直接エンジンから出たシャフトに接続されてないですよね? 多分リンクを使ってると思う

のですが、そのリンクの軸がグリス切れで動きが悪くなってませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
画像考察までしていただき恐縮です。シフトペダルが左側前方にあるのに対し、エンジンから出ているシャフトは右側エアクリーナー下部にあります。この間が“リンクを介している”という事になるのでしょうか?
次の休みにグリスアップしてみようかと思います。

お礼日時:2004/12/27 20:49

ラチェットが壊れちゃったんじゃないですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません。ラチェットの意味は分かるのですが、それがどの部分にあたるのかが分かりません…。

お礼日時:2004/12/27 20:28

以前倒してるのでは?倒れたときにチェンジのシャフトがぶつかって曲がっているとかでは無いでしょうか?シャフトが曲がっていたとすると交換になると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分では倒した事はまだありません。中古なので前オーナーが倒しているかもしれませんが…。
ペダルからギアボックス(?)までの可動部は一通りチェックしてみましたが、曲がっていたりフレームに干渉していたり、という部分は見受けられませんでした。

お礼日時:2004/12/27 20:24

デスペラード400について知りませんが、チェンジを済ませた後ペダルから完全に足を離しペダルをフリーにする必要が有ります。

そうしないとペダルがリセットされないため次のチェンジができません。

チェンジペダルがダイレクトではなくリンクを介している場合は、油脂切れ・変形等で動きが悪い事もあります。点検して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
チェンジの後のペダルのフリー、はちゃんと行っております。フリーにしてもその“ペダルのリセット”がされない状況なのです。そのためギアチェン後、足でちょこっと上げたり下げたりしてリセットの位置まで戻さなければならない感じです。
説明足らずでしたね、申し訳ないです。
ダイレクト?リンク?…の差がいまいち分からないのですが(初心者丸出し;)明日、ペダル周りを見てみようかと思います。

お礼日時:2004/12/26 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!