一回も披露したことのない豆知識

私は、現在、32bitで、メモリが4GBのwindows10を使っています。
メモリが4GBあるにもかかわらず、3GBしか認識してくれません。
そこで、この様なケースでは、RAMを作成すればよいという話を聞いたので、RAMを作成したのですが、本当に認識されていない1GBで、RAMが作成されているのでしょうか?
また、その確認方法もあれば教えていただけないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 32mit ⇒ 32bit
    間違えてすみません

      補足日時:2019/12/24 13:32

A 回答 (8件)

エクスプローラーのコンピューターにRAMDISKとしてドライブが存在することを確認してください。


https://kaibundou.com/blog/ramdisk-soft-perfect- …
あと、ブラウザのキャッシュの保存先などを、そのドライブに保存すると、動きが良くなるかもしれません。
https://novlog.me/win/browser-delete-cache/#toc5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャッシュの保存先を、作成したドライブに割当てると、動きが良くなりました。
有難う御座います。

お礼日時:2019/12/27 10:07

No.7さんのおっしゃる通りです。


Windows システム評価ツールというのがあるので、
ためしてみてください。

ボトルネックが何なのかを確認せずに、
手当たり次第に改善をしていると、
散財になってしまいます。
    • good
    • 1

>64bitのPCは、2台所有しているので、なんとか32bitで延命をしたいのです。


理解されているなら3台にしちゃったほうが良いと思います。
いまの32bit専用の環境がそのまま必要で、クソ遅いストレスをどうにか改善したいというなら別ですけど
繰り返しますけどメモリよりストレージを改善したほうが速くなります。
    • good
    • 1

4 GB の RAM が搭載されている場合、Windows Vista の [システム情報] ダイアログ ボックスで報告されるシステム メモリが予想より小さい


https://support.microsoft.com/ja-jp/help/929605/ …

どのようなOSのバージョンでも32bit版の場合にはこの内容の問題になります。

RAMDISKドライブを設けたとして、実際にどのように活用されるのでしょうか?
ここで申し上げなくても結構ですが、その方法は実際に現在使用しているPCにとって有効的な活用方法なのでしょうか?

個人的にRAMDISKドライブを設けたとしてテンポラリディスク設定がある重たいソフト、もしくはインストーラーを使用せずに単体で動作するソフトなどの
場合には有効活用できるかと思いますがシャットダウンしてしまえば消えてしまう媒体なのでPCの使用時間やRAMDISKにコピーしたデータなどを
どれだけ使用するかによるかと考えらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チップセットも関係してくるのですね。貴重な回答を有難う御座います。私のRAM作成の目的は、少しでもPCの動きがよくなればという事からでした。キャッシュの保存先を作成したRAMに割り当てると動きが良くなりました。

お礼日時:2019/12/27 10:28

OSで管理していない領域をRAMDISKドライブとして使用するので、メインメモリが増える訳ではありません。


ブラウザのキャッシュフォルダをRAMDISKに指定する…というような使い方になります。

Windows7時代はBUFFALOのユーティリティにお世話になりましたが、Windows10で動作するかは不明です。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メインメモリは変化ないですよね。ただ、RAMを作成すれば、作成しないよりは動きがいいようです。特に、キャッシュフォルダーをRAMDISKに指定すれば動きが良くなりました。

お礼日時:2019/12/27 10:19

32bit OSの場合は、4GB以上のメモリを搭載しても、利用出来るのは、実質的に3.2GB前後となります。

機種によっては、3GBになる場合もありますので。

32bitのOSで、利用出来ない領域をRAMDISKとして利用する方法が一般的に行われていましたね。
RAMDISKを入れると、エクスプローラーに、RAMDISKが表示されます。設定した領域として容量が表示される。
RAMDISKは、再起動したら、データが消失します。だから、robocopyを起動時とシャットダウン時にタスクを実行させてデータを退避する方法もありますけどもね。

RAMDISKを入れていると、OSをバージョンアップするときには、うまくバージョンアップ出来ない可能性もあります。
Windows10みたいに頻繁にOSをバージョンアップするOSですと、注意が必要になりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バージョンアップは、注意が必要なのですね。貴重な回答、有難う御座います。

お礼日時:2019/12/27 10:13

>メモリが4GBあるにもかかわらず、3GBしか認識してくれません。


それが32bitの限界なのです。

>RAMを作成すればよいという話を聞いた
良く分かってない様子なのでやんないほうがいいです。

素直に64bitへ移行するか我慢するか
HDDからSSDへ載せ換えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

64bitにすれば、認識してくれるのは、わかりますが、64bitのPCは、2台所有しているので、なんとか32bitで延命をしたいのです。

お礼日時:2019/12/27 10:13

まじめな質問ですか?


その32BITという時点で、3Gちょっとしか認識できません。
1Gは、認識されていなければ、認識させる必要があります。
認識されていれば、エクスプローラーでも見えますので、わかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!