dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FMV-E8290 Core2duo P8700→Core2Extreme QX9300に交換したところ、biosが立ち上がりませんでした。メーカー製PCにcore2Extremeは載せられないのでしょうが?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    しましたが、認識されませんでした。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/26 23:10

A 回答 (5件)

富士通 FMV-E8290 は下記ですね。


https://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0910/e8 …

チップセットは、Mobile Intel GM45 Express です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3 …
<下記引用>
GM45 Express チップセット:
・FSB 1066/800MHz、DDR2-800/667, DDR3-1066/800をサポート。最大メモリ容量は8GB。Intel Graphics Media Accelerator X4500HD(GMA 4500MHD)を内蔵。

Core2 Duo P8400 については下記を参考に。コアは Penryn で、Core2 Extreme QX9300 も同じです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2

Core2 Duo P8400、2.26GHz(266MHzx8.5)、2コア、FSB 1066MHz(1066 MT/s)、Socket P BGA479、TDP 25W
Core2 Extreme QX9300、2.53GHz(266MHzx9.5)、2コアx2ダイ、FSB 1066MHz(1066 MT/s)、Socket P、TDP 45W

これを見る限りは、TDP 以外は動きそうな感じです。TDP が高いので、温度はそれに応じて高くなるとは思いますが、アイドル状態でなら恐らく大丈夫でしょう。Core2 Quad Q9000/Q9100 も殆ど同じですね。

BIOS が対応していないかも知れません。ANo.3 さんの NEXTGEAR-NOTE M560 では、ラインアップに Core2 Duo P8700 があるので載りそうなんですが、これは BTO(Build To Order) パソコンとメーカー製の違いでしょうか。BIOS のアップデートでもあれば、当時のハイエンド CPU も載る可能性はありますけど、メーカー側のノートパソコンでは BIOS のアップデートは多分ないでしょう。TDP の違いも確かにあると思いますけれど、起動しないのはやはり BIOS の問題ではないでしょうか。

G-Tune,15万円からの9800M GS搭載ゲーマー向けノートPC計8製品を発売
https://www.4gamer.net/games/026/G002654/2009020 …

上記によると、チップセットは Mobile Intel PM45 Express になっています。グラフィックスチップを搭載しているので、チップセット側のグラフィックスは不要と言う訳ですが、それも関係しているかどうかは判りません(泣)。
    • good
    • 0

CMOSクリアした?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

TDPが倍近く違うので、大手メーカー製に限らず一般的なノートPCじゃ排熱能力的に無理でしょう。



最初から高TDPのCPUを搭載することが考慮された、当時のゲーミングノートみたいなモデルでなきゃ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0205/mo …
    • good
    • 0

乗せられる機種もある



認識しなくて動かない場合もある

インテル® Core™2 Duo T9600(2.80GHz)
インテル® Core™2 Duo P8700(2.53GHz)
インテル® Celeron® T3100(1.90GHz)
インテル® Celeron® 900(2.20GHz)

ROMを書き換えないと動かないよ
    • good
    • 0

グリスぬった?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!