dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育士さんのできちゃった婚について

保育士さんに赤ちゃんができました。
正社員でクラスの担任として働いています。
少人数のクラスなのでパートの先生と二人体制です。
園自体も余裕があるわけではなく各クラスギリギリの人数でフリーの先生が1人、大変なところへヘルプへ行っています。

まず妊婦ということで動きが制限されます。
そしてこの先生はつわりが重く、休むことも増え1週間以上出勤できない日が続き、落ち着いたのは2ヶ月後です。
この間、園では1番大きな行事のお遊戯会がありました。

この保育士についてどう思いますか?
赤ちゃんができたこと自体はとてもいいことだと思います。
ただ、やはり正社員であることは意識すべきだと思うし妊娠のタイミングについて浅はかだったの思うのですがいかがでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

私は逆に正社員で担任であっても年度の途中で休むべきではないという考えがあることのほうがおかしいと思いました。


そんなに簡単にタイミングをはかれるものでもないし、それでその人が一生子どもを産めなかったらどう責任を取るのかなと思います。
その人の人生で子どもを産むことより仕事を優先しろというのは横暴です。
    • good
    • 5

経営者さんかな?



ただでさえ保育士さん不足なので出産妊娠に色々言ってたらより不足すると思います。産後また働いてもらえるように優しく接するのが1番だと思います。保護者としての意見ならば、自分が預けて心配ならば、自分は妊娠出産して預けてるのに先生の妊娠出産を文句を言うならどんどん保育士のなり手が減ると思われます。
同僚ならば、仕事が一気に増えてマタハラにならないようにね。
タイミングとか難しいしそんな事言ってたら保育士さんと教師は一生独身とか更に人手不足になると思います。良い事なので祝福しましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!