
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
すいません。
それぐらいに落ち着く(と思う)と書いたのは、先程書いたようなことを意識して、母子双方に危険が及ばないような出産の計画を立てるならば、という意味でです。ある人類学者の研究によると、マヤ人の女性は閉経を実際に楽しみにして待ったそうです。当然だよな~としみじみ思います。
ちなみに昔、私の上司のお母様の葬儀に参列したとき、ご兄弟の名前が12人書いてあってびっくりし、1人は既に亡くなってるから本当は13人兄弟と聞いて更にびっくりした記憶があります。

No.4
- 回答日時:
それぐらいに落ち着くのではないかと思います。
妊娠中、又は小さい子供を持つ母親の中には、軽度ではあるけれど健康上の問題を抱えている人が思いのほかたくさんいます。昔、新婚世帯向けに用意されたアパートに住んでいたときに気が付きました。
「生存の知識」という本によると、出産に伴う危険が最も大きくなるのは、前回の出産との間隔が2年以下の場合、母親となる女性が18歳未満か35歳を超えているときだそうで、他にも幾つかリスクを上げる要因となることが書いてありました。
確かに昔は多産の女性は珍しくなく、それが当たり前という時代が長く続いてきたのでしょうが、今のように病院にかかるでもなく、体の不調と折り合いをつけながら何とか生活してきたのだと思います。
No.2
- 回答日時:
>23歳で1人目を出産して42歳で11人目を出産…
そんなのめずらしくないですよ。
あなたが世間知らずなだけです。
23歳なんて遅い方で、16~17歳で初産がごく当たり前でした。
昭和の中期、小学校の 1クラスに 50人いるとしたら、そのうち 5人や 6人は 10人前後の兄弟数でした。
>平均的な体力の女性が健康を維持したまま出産できる人数って5〜6人くらい…
それは、「避妊」などという言葉が蔓延した結果。
その弊害が、皇族数の減少につながり秋篠宮さまから悠仁さままで 40年以上も親王の誕生がなかったのです。
皇族方が産児制限などしなかったら、女性天皇だの女系天皇だのと世間を騒がせることにはならなかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 自分の兄弟姉妹と従兄弟従姉妹で、20歳以上離れている家族は珍しい方なのでしょうか? なかには驚いてい 1 2023/04/09 16:07
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人に聞いたところ出産回数(子や子孫なども含める)が少ないほど、寿命が短いと聞いたことがあります(昔 3 2023/02/21 21:40
- その他(妊娠・出産・子育て) ①の子ども と ②の子ども どちらが特 または 不幸 だと思いますか? •健康場面のこととか •成長 1 2023/02/22 11:51
- レトロゲーム 30歳以下の人で、 現在のゲーム機(wii以降、PS2以降)よりも、ファミコンが好きな人はいらっしゃ 1 2023/04/19 00:39
- 妊娠・出産 私の家族なんですけど、これは高齢出産ではないですよね。35歳なのでギリギリなのでしょうか? ①父側 1 2023/08/09 16:44
- 兄弟・姉妹 うちの妹(1996年9月生まれ)が独語や戦前•昭和番組に興味を持ってしまいました。 独語をしたい理由 3 2023/02/21 11:38
- 相続・贈与 母方の祖父が亡くなりましたが、遺産を貰っていません。孫の私に相続権はありますか? 兄弟は4人いて、1 2 2022/06/15 23:26
- 歴史学 私も「戦争体験したかった」と言ったら、 みなに「えー!!!」と言われました。 なんでなんでしょうか? 29 2023/07/24 07:57
- 高齢者・シニア 日本人の平均寿命って本当に80そこそこなんでしょうか? 9 2023/05/04 14:39
- その他(家族・家庭) 自分の曽祖父に一度も会っていない方へ 曽祖父に会えたら会いたいですか? 私は会いたいです(祖父母も父 2 2023/07/19 01:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朗報と吉報の使い分け
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
双子妊娠中、片方死産の場合の産休
-
漢字の質問です…
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
産婦人科で男性医師の前でおま...
-
育休を終えて復帰された先輩の...
-
江戸、明治、大正時代の平均出...
-
妊娠38週目でコンサートに行...
-
高齢出産はダメという風潮
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
出産について、個人差があると...
-
先輩の奥様が出産。出産前に励...
-
夫50代、妻40代前半の出産は大...
-
まるこう?高齢出産って
-
生まれると産まれるの違い
-
出産手当金の申請期間について ...
-
胎嚢が思うように大きくなって...
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
へその緒にカビ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
朗報と吉報の使い分け
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
双子妊娠中、片方死産の場合の産休
-
出産する時って、おまんこ丸出...
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
生まれると産まれるの違い
-
おっぱいが2つある理由っても...
-
産婦人科で男性医師の前でおま...
-
漢字の質問です…
-
妊娠後期の縮毛矯正ってツライ...
-
義妹の出産祝いに行くのはいけ...
-
出産費用は誰が払うものでしょ...
-
おみくじで出産のとこの意味が...
-
引き継ぎをしていただいてる方...
-
妊娠38週目でコンサートに行...
-
友人から出産報告がない場合こ...
-
臨月っていつから?
-
2日前にママ友さんにLINEしまし...
-
30前後か出産適齢期を過ぎた彼...
おすすめ情報