
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
俗にいう「ADF」のことですね。
複写機などのオプション品(一部機種は標準装備)です。複写機の場合ですと、通常コピーをする元原稿は原稿押さえ板(ふた)を開き、ガラス面にセットし、押さえ板を閉じ、スキャンニングをし、プリント、という手順ですが、もし、元原稿が複数枚ある場合、押さえ板の開閉と原稿のセットをその原稿の枚数分繰り返さなくてはなりませんね。
そこでこの「ADF」をつかうと、その手間が省けます。
複数枚の原稿を「ADF」にセットします。そしてスタートボタン(コピーボタン)を押します。
そうすれば原稿が「ADF」に吸い込まれてコピー動作を開始します。1枚目のコピーが完了したら、今度は2枚目の給紙が始まり、以降同じ動作の繰り返し、となります。
要するに日本語で言うと「原稿自動送り装置」です。
参考URLにキヤノン製の複写機のカタログがあります。
機械上部のふたの部分が「ADF」と呼ばれる部分になります。
機能の違いによっては「RADF」「SDF」などと呼ばれる場合もあります。
参考URL:http://www.canon-sales.co.jp/medio/pdf/pdf_file/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷(プリント)
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
プリンターでスキャン出来ない
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
TS8130のインク吸収体 交換
-
職場の先輩より、「明日プリン...
-
【至急】コンビニでPDFファイル...
-
インクが不足している訳ではな...
-
画像の両面印刷
-
PDFを写真用紙に印刷できるとこ...
-
1つのプリンターを 異なる設定...
-
カラー印刷すると背景がマゼン...
-
EPSONプリンターPCから印刷でき...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
大量の名刺サイズの用紙を一番...
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取材雑誌マスターズの請求で教...
-
WordもしくはPDFを原稿よりも大...
-
一太郎ver.2009で,原稿を作成し...
-
タテ書きのカッコ“ ”は、どう...
-
原稿用紙換算で200枚以上とは、...
-
紙焼きの簡単な意味を教えてほ...
-
カッコ付きの文字の入力
-
ワードでインデックスの作成が...
-
四百字詰換算枚数明記の意味
-
txt doc docxについて
-
字体を変える人の心理は
-
「天の瞳」今後はどうなるの?
-
群像新人賞は400字詰め原稿用紙...
-
群像新人賞って、行×文字数とか...
-
クロネコメール便:原稿は送れ...
-
漫画を描く時の裁ち落とし幅(塗...
-
親が間違って僕の卒業アルバム...
-
パソコンでスキャンした画像が...
-
編集者ってどんな仕事ですか?
-
出版社の人がこの本を出版する...
おすすめ情報