dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、庭のケヤキの木を切り倒しました。
幹の太さの直径が約20cmくらいあるので、何かいろいろなものに彫刻したりして加工しようかと思っています。

生木から加工して木彫をするときにどのようなことに気をつけたらいいでしょうか?

例えば
1)どのくらい乾かせばよいのか
2)フシなどはどこにあるのか
3)ケヤキの特性と注意(割れやすい、や、乾燥に弱い、湿気に弱いなど)
4)できあがったものを屋外に置くための仕上げ

など、教えていただけるとうれしいです。
部分的な回答でもいいのでお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



ケヤキですか。
この素材は、素人がやたらに手を出す事の出来る素材では有りません。
乾燥ひとつを取ってもただ単に乾燥させれば良いと言うものではありません。
楽しみでなさると割り切られるのであれば、それでも良いかも知れませんが、もったいない気がして成りません。

具体的な事を知りたければ、近くに銘木市か、銘木を扱う材木店を探してください。実物を見ないと判断できない事もあります。
他には、木彫をなさる方がいらっしゃればその方でも結構です。後は、欄間師の方や建具職人、指物大工さんなどです。
こんな職業の方を見つけてご相談なさった方が良いかと考えます。すぐに終わる事ではないので経過を見ていただく必要があります。荒取りなどの作業なども出てきます。
とにかく生かすために様々な事が必要になります。
屋外に置くことは、そのままでは難しいです。
せっかくの作業や素材を台無しにしかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですか、ケヤキは難しい素材なのですね…。もともと、どうしても庭のケヤキを倒さねばならず、そのまま捨てるのはかわいそう(20年も家にあったので)という理由で、何か記念の形になれば…と思ったのです。本格的なものではないのですが、それでも難しいでしょうか。いずれにしても、彫らない=捨てる、ということになってしまうと思うので、しばらくどこかで保管して専門家との出会いを待った方がいいでしょうかね?現状、小さなもの(レリーフのある表札や箸置き程度)のものを作ることしか考えていないのですが…。楽しみの範疇ですが、かなり腐敗や破損がおきるのでしょうか…?

お礼日時:2004/12/28 15:46

そのまま放置する事は出来ません。


放置すると言う事は、材として役に立たないと言う事になりますので、近くの製材所か、木工所で処理をしてもらってください。
処理をしてもらえば後々つかえます。
気長に考えても良いと思います。

表札など良い考えだと思います。
どれほどの長さか判りませんが、知り合いの方や親戚の分も取れるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。そのまま放置しても駄目ということなんですね。運ぶのも大変なのですが、せっかくの機会なので木工所に相談して処理してもらいます。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 11:21

1)どのくらい乾かせばよいのか


数年といえばいいのかなあ、狂るはないようにするには10年以上といいます。
2)フシなどはどこにあるのか
枝の後が節です、その他アテといって傷のある所が硬くなります。
3)ケヤキの特性と注意
硬くて彫り難い、丸太でしたら必ず割れる。
4)できあがったものを屋外に置くための仕上げ
オイル仕上げ、ウレタン塗装などです。
ウレタン塗料は変色し難い屋外用のものがありますが
特殊なものですから少量は簡単には手に入りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに乾かさないといけないのですね…(泣)小さなものだったら早めに作っても大丈夫でしょうか?
いずれににしてもとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/27 17:03

こんにちは。



それ以外としては出来るだけ・・
根のほうを上にする逆さ彫りをしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆さ彫りをしない、ですね!わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/27 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!