
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「n 進数の abcde.fgh」とは
a × n^4 + b × n^3 + c × n^2 + d × n^1 + e × n^0 + f × n^(-1) + g × n^(-2) + h × n^(-3) ①
ということです。
使い慣れている「10進数、n=10」でやってみればよくわかるでしょう。
9進数の場合には n=9 ですから、小数以下は 1/9, 1/81, 1/729, ・・・ の倍数になります。
これを、各桁ごとに最大となる倍数を見つけて、その差に対して次の桁の最大となる倍数を見つけていく、ということを繰り返していきます。
面倒で根気が必要ですが、これで確実に変換できます。
やってみれば、
49/5 = 9 + 4/5
で、
4/5 = 36/45
= 35/45 + 1/45
= 35/45 + 9/405
= 7/9 + (5/405 + 4/405)
= 7/9 + 1/81 + 4/405
= 7/9 + 1/81 + 36/3645
= 7/9 + 1/81 + (35/3645 + 1/3645)
= 7/9 + 1/81 + 7/729 + 1/3645
= 7/9 + 1/81 + 7/729 + 9/32805
= 7/9 + 1/81 + 7/729 + (5/32805 + 4/32805)
= 7/9 + 1/81 + 7/729 + 1/6561 + 4/32805
・・・
ですから
49/5 [10]
= 1 × 9^1 + 0 × 9^0 + 7 × 9^(-1) + 1 × 9^(-2) + 7 × 9^(-3) + 1 × 9^(-4) + ・・・ [10]
= 10.7171・・・ [9]
ということになります。
とにかく、①の形にするとことさえ知っていれば、2進数だろうが16進数だろうが変換できます。
No.2
- 回答日時:
筆算を9進法でやったらどうかな。
49 = 5×9+4 = 54[9],
5 = 5[9].
10.737…
----------------------------
5| 54
5
-------------------------
040
38
----------------------
20
16
-------------------
40
38
---------------
2
No.1
- 回答日時:
いくつかやり方はありますが
49/5 x 81 = 793.8
793 = 1071(9)
よって、
49/5 = 10.71(9) +R (Rは小数点第三位以下)
となり7と1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 以下の問題が分かりません。 8ビット浮動小数点数が、最上位ビットから順に符号1ビット、指数部3ビット 4 2023/07/22 16:06
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 数学 高校数学 指数対数の問題です n=24になることは理解できたのですが、小数第6位に表れる数の求め方が 3 2022/11/11 18:43
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 1 2023/01/31 18:53
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 5 2023/01/31 23:35
- Excel(エクセル) エクセル、日々の集計整理方法。(再送です。) 5 2022/10/02 00:19
- Ruby 初心者プログラミング 3 2022/10/12 11:31
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
7で始まる電話番号?
-
3÷7のあまりは「3」ですか?
-
そろばんと9の倍数
-
2進数の割り算が分かりません...
-
現代数学について
-
数学の階乗はどんな時に使うの...
-
1÷7の循環小数についてなのです...
-
【場合の数】 2桁の自然数で、2...
-
10進法を2進法に変換する関数
-
アクセスでの小数点の切り上げ...
-
関数電卓の表示方法を変更したい
-
補数について質問--僕はプログ...
-
2進数→10進数
-
数字3桁の組み合わせの何通り...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
どんな数でも無限級数の和にな...
-
0.120は有効数字何桁ですか? ...
-
「0000××」等の、000の意味は?
-
足すと9になる三桁の数が9で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
7で始まる電話番号?
-
数値とアルファベットに分ける...
-
数字3桁の組み合わせの何通り...
-
2進数の割り算が分かりません...
-
3÷7のあまりは「3」ですか?
-
数学の階乗はどんな時に使うの...
-
NUMBER(N,M) としたときの、格...
-
EXCELで10万未満切捨ての...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
3分の1とは何パーセントでしょ...
-
電話番号のハイフンの入れ方
-
エクセル関数で桁数指定し数値...
-
関数電卓の表示方法を変更したい
-
Excelで数値の丸め
-
エクセルのsumifの検索値
-
好きな数字が並ぶ不思議?
-
【場合の数】 2桁の自然数で、2...
-
0以下の数字は何桁?
-
60進法と10進法
おすすめ情報