dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つわり中の出来事


つわりが重く2ヶ月ほど体調が戻りませんでした。デキ婚のかたちになってしまった為、お互いの両親に早急に伝える必要がありましたが、彼はできたことが確認できてすぐに挨拶に行く気でしたが、そのときはまだ胎嚢の状態で心拍が確認できるまでは流産の可能性が高いのでそれができてからにしようと伝え納得してくれました。
そこからつわりが始まり仕事にすら行けなくなり、10日間ほど入院することになりました。
落ち着いたので退院するとタイミングよく私の父が単身赴任から帰れることになったので私の体調が治りかけでしたが彼に家に来てもらい一応結婚をする挨拶をしました。
そこからずっと私の体調が戻らず食べれなかったり戻したりを繰り返すようになり中々彼の両親の所へ行けませんでした。車で1時間の距離です。
やっと落ち着き始めたのが2ヶ月経った頃で、私も早くしないと、と思っていたので彼に伝えて彼の家へ行きました。
質問なのですが、挨拶を早くすべきだと思っていたのですが、つわりが落ち着きだして間もない人を外出、ましてや緊張し負担のかかる義両親のもとへ行かせるでしょうか?
行くべきだったと思うのですが、彼がもう少し配慮があればよかったのかなーとも思うのですが…

A 回答 (7件)

その場にいないので、文面だけで意見を言わせてもらいます。



出来婚で、つわり落ち着いてからあいさつに行ったんですよね?
つわりが落ち着くまで挨拶を待ってくれたんだから、何の問題があるのでしょうか?

あなたの不満が良くわからないので、あなたが身勝手に聞こえるのは、私だけでしょうか?

彼のご両親へのあいさつは、彼がどうこうより、あなたが誠意を見せるべき所なんで、彼云々は勘違いしてませんか?
あなたが落ち着くまで待ってくれた、彼と彼のご両親のやさしさに感謝すべきと思います。
    • good
    • 2

だったら離婚して下さい


思いやりがあったらでき婚なんてしないし
そもそも 男につわりの辛さなんて解りません
貴方自体男の事をなも理解せず
思いやりに欠けるとか言うのは身勝手ではないですか
男としたら
ただ女を抱いたら妊娠した
おろす事も出来ないから 無理矢理結婚させられる羽目になった
みすった
としか思っていないのに
子どもがお腹にいるのを
黄門様の印籠のように
このお腹が目に入らぬか
責任を取れよ
大事にしろよ
親にあわせろ
結婚式をあげろ
って
勝手じゃないの
なんで避妊しなかったの
つわりって
お腹の子供が自分の居場所を子宮の中を改善して作っているのですよ
血液が母親と会わないから胎盤を多くしたりして調節しているのです
子どもは生きようとしているのです
相手と一緒にこれから先子育てをして行かなきゃいけないし
働けないあいだ 男が稼いだお金で生きていくのです
機嫌悪くさせて Hも出来ない相手に貢ぎますか
相手の不満をかき出して楽しいですか
お腹の子供の父親が
思いやりの無い人だと 子供は感じますよ
そして 自分は貴方にとって 欲求不満を作り出す元凶
好まれては生まれない存在と思います
貴方はすでに一つの命の一生に責任があるんですよ
あなたが生きてきたように育てる義務があるんです
そのパートナーに いちいち言葉尻態度をあげつらって
一生生きるのでしょうか
つわりは子どもの苦しみだと思って下さい
    • good
    • 2

主様の今の辛さはわかるけど


だからこそ
男であれ女であれ
自分をそう言う思いをして誕生させてくれて育ててくれた親に対して
主様の考え方は どうかな?って思ってしまいます。
ご自身の事で精一杯なのはわかるけど
結婚を前提にして考えている相手の親に
挨拶にもいかないうちにできてしまったのは
二人の責任です。
その責任を果たす意味でも
悪阻が落ち着いたのであれば挨拶に行くのは当然の事なんです。
時間がたてばたつほど
義両親との溝が増える事は言うまでもありませんから。
後々を考えて今やらなきゃいけない事は今やるしかないのです。
主様の辛さを同じように受け止めて育ててきてくれた親への
感謝を込めて受け止めないと
いけないんじゃないかな?
    • good
    • 2

落ち着いて。



彼の家には行ったんですよね。
そこで彼のご両親から何か言われたの?
それが不愉快だったの?

そうではないのなら、ひと段落したんじゃないの?
それでも彼のことが信用できないとか、やっぱりまた具合が悪くなって、なんで!?って思っちゃうことが色々あるのなら、それも、やっぱりつわりの一部なんじゃない?
妊娠しただけでもホルモンバランスが崩れるし、外出していなかったのも仕方のないことだけど、お日様に当たらないだけでも鬱っぽくなるもんですよ。

初めての妊娠で入院までして怖かったでしょう?
一気に色んなことも考えて、穏やかな気持ちになれる時間も無かったんじゃない?

でも、結果はどうあれ、やるべきことはやったんだから、それはもういいじゃない。
元気な赤ちゃんと対面できるのが一番の幸せじゃない?

入籍は考えないといけないとは思うけど、出産準備や挙式や引っ越しなどは、ちょっとだけでもいいから話題に出すのも控えてもらうようにしてみたら?
お医者さんから「もう安定しましたよ」と言われてから、また次のことを考えるようにしてさ。
ご飯の味もよく分からないでしょ?
・・・不妊症で妊娠の経験すらできなかったけど、持病の薬の副作用でお乳が出たことはあるから、想像は出来ます。
毎食のご飯があなたと赤ちゃんの栄養になるんです。
お乳はママの血液ですよ。
ママが美味しいと感じて食べた方が、赤ちゃんも喜ぶんじゃないかな。
    • good
    • 1

この質問は、私の彼 思いやりないよね!って非難に同意して欲しい質問ですか?


なんだか、同意しかねますね。それには。

デキ婚という形になってしまったとありますが、できちゃった ではなく、授かり婚といいたいのでしょうか。
もともともちろん結婚するつもりでいたけど、先に赤ちゃんできちゃった、けどちゃんと確認できてから行こうと思った。。。
ん?
確認できなかったら、結婚しなかったという意味ですか?
なんだかねえ。

この質問、彼の思いやりのなさを非難したい主旨なんだろうけど、そもそも結婚するつもりなら、ツワリがおきる前にいけばよかっただけの話ですよね?
あなたは、どうだったらよかったわけ?
    • good
    • 4

申し訳ないけれど、結婚してから妊娠すればよかっただけの話だよ。


デキ婚になっちゃったから色々と問題が出てきちゃっただけのこと。
今回は「彼の配慮が足りなかった」わけではないよ。
「二人の考えが甘かった」から大変な思いをしているだけ。

ただでさえ反対意見の多い「デキ婚」なんだし、
味方である彼を後ろから撃つような真似をしてたらうまく行かないよ。
彼の不足部分は自分が補おう・フォローしようと思わなきゃさ。
未熟なのはお互い様なんだし、相手の足りない面ばっかり見ないようにね。
    • good
    • 6

自分の考えの正当化したいのかな?


お二人とも、互いの親に早急に挨拶しようと思っていたのでしょう?
つわりが落ち着きだして間もない人とは言っても、挨拶に行くことに同意を得られれば連れて行ってもおかしくないんじゃない?

つわりが落ち着いた頃の体調なんて、そもそも男にはまずわからない事ですよね。
実際は彼はあなたの体調がを気遣ってはいたものの、あなたが早く挨拶しないと、と伝えたからその程度には体調が回復してると思い、
体調への気遣いは取り越し苦労、心配しすぎだったって思ったかもしれませんよ。
またつわりで体調を崩すかもしれないことを考えると、体調が良い時に「まだ挨拶が出来ていない」という心残りの要素を解決してしまったほうが後に引きずらず療養に専念もできますよね。

それとも、あなたは「体調の不安があるから先延ばしにしたい」なんて言ったのでしょうか?
もしそういう状況で連れて行ったのであれば、配慮に欠けると思いますけど。

彼に配慮が足りない、と言うよりも、
あなたが思ったことを彼にちゃんと伝えていない、
あなたのコミュニケーション不足の部分があるんじゃないかな、と思いました。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!