dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アノテーションって何ですか?
具体例を交えてわかりやすく教えて頂けませんか?

A 回答 (2件)

プログラムを書く際は、要所に Javadoc 等で説明を書くとは思いますが、


注釈(annotation)を使うことにより、より具体的かつソフトウェアにて利用しやすい形式で、
プログラムの意図や使用方法を説明することができます。
これを応用して、ライブラリを使うための設定値を、
設定ファイルではなく注釈に書かせることで、開発作業の簡略化を図ることが多いです。

コンパイラによる応用例
プログラムをコンパイル中に、注釈 @Override をつけたメソッドを見つけたら、
書き間違いなどで他メソッドを上書きしていない場合をコンパイルエラーとする。

DI コンテナーのライブラリによる応用例
なんらかのインスタンス生成時に、注釈 @Resource をつけた変数を見つけたら、
説明内容を読み取って該当するオブジェクトを生成して変数に代入してあげる。

単体試験ツールによる応用例
プログラムに対して単体試験を実行した際に、注釈 @Test をつけたメソッドを見つけたら、
試験項目として実行して試験成否を記録する。

Web フレームワークによる応用例
サーバーとして実行するプログラムを配備する際に、注釈 @Path をつけたクラスを見つけたら、
説明内容と一致する URL で来た HTTP 要求の処理を、該当クラスに振り分ける。
    • good
    • 0

【Java入門】アノテーションの使い方と作成する方法


https://www.sejuku.net/blog/22694
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!