
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「スイチングハブ」の名称の機材があります。
これを購入して接続すると良いでしょう。
1)既存のテレビ用LANケーブル外します。
2)「スイチングハブ」に1つのLAN入力端子がありますので、この端子に
既存のテレビ用LANケーブルを挿します。
「スイチングハブ」には複数のLAN出力端子がありますので、
3)1つ目の端子に既存のテレビのLAN端子にLANケーブルで接続します。
4)追加するテレビのLAN端子には2つ目のLAN端子にLANケーブルで接続
します。
「スイチングハブ」の例については下のURLをクリックして参考にすると
良いでしょう。
「スイチングハブ/ETG-ESH05B/i・o DATA社(例)」
https://www.iodata.jp/product/lan/hub/etg-esh05b …
No.4
- 回答日時:
>そのハブというものには、電源が必要なのでしょうか
必要です。
LANケーブル経由で電源供給というのもありますが、安価ではないでしょうし一般的でもないでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00340I9K6
こんな感じでUSBから電源を取れるモノもあります。
TVにUSBポートがあり、待機時にも電源供給されているタイプであれば、TVのUSBポートから…という方法もあります。
スマホの充電用にUSBのAコネクタな充電器持っているなら転用できるでしょう。
# まぁ、普通にコンセントにACアダプタなりで電源とれるハブを買った方がいいと思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- ノートパソコン LANは分岐できる? 8 2023/04/24 08:17
- テレビ REGZAというテレビを見るために。 4 2023/05/01 22:10
- モニター・ディスプレイ ミラーリング画面のモニターを増やしたい 2 2023/02/10 10:16
- Wi-Fi・無線LAN 戸建てでWi-Fiを快適に使いたいのですが、、 先日、新居に引っ越してから初めて光を契約し利用してい 9 2022/10/18 09:43
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- LANケーブル・USBケーブル 部屋にLANケーブルの差込口が1つしかないのですが、パソコンとテレビの2つでLANケーブルを使用した 5 2022/11/16 22:57
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
圧着端子の共締めの数
-
ラグ端子とは
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
TVの入力端子の接触不良について
-
【電気理論】2つの端子があって...
-
三相交流のRSTとUVWの違いを教...
-
DVDが白黒で映る~
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
COM端子、共通端子とは?
-
Wii U とテレビの接続について ...
-
昔買ったステレオのスピーカー...
-
複数のテレビをLANケーブルで繋ぐ
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
-
HDMI端子のない液晶TV
-
コンポジット端子とs端子の違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
圧着端子の共締めの数
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
DVDプレーヤーにイヤホン端...
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
COM端子、共通端子とは?
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
ブラビアのイヤホンジャック
-
ラグ端子とは
-
真空管アンプとプリメインアン...
-
サブモニターとして使えるか教...
-
三相交流のRSTとUVWの違いを教...
-
イッツコムとNHK衛星放送受信料
-
D端子からVGA端子へ
おすすめ情報