
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「スイチングハブ」の名称の機材があります。
これを購入して接続すると良いでしょう。
1)既存のテレビ用LANケーブル外します。
2)「スイチングハブ」に1つのLAN入力端子がありますので、この端子に
既存のテレビ用LANケーブルを挿します。
「スイチングハブ」には複数のLAN出力端子がありますので、
3)1つ目の端子に既存のテレビのLAN端子にLANケーブルで接続します。
4)追加するテレビのLAN端子には2つ目のLAN端子にLANケーブルで接続
します。
「スイチングハブ」の例については下のURLをクリックして参考にすると
良いでしょう。
「スイチングハブ/ETG-ESH05B/i・o DATA社(例)」
https://www.iodata.jp/product/lan/hub/etg-esh05b …
No.4
- 回答日時:
>そのハブというものには、電源が必要なのでしょうか
必要です。
LANケーブル経由で電源供給というのもありますが、安価ではないでしょうし一般的でもないでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00340I9K6
こんな感じでUSBから電源を取れるモノもあります。
TVにUSBポートがあり、待機時にも電源供給されているタイプであれば、TVのUSBポートから…という方法もあります。
スマホの充電用にUSBのAコネクタな充電器持っているなら転用できるでしょう。
# まぁ、普通にコンセントにACアダプタなりで電源とれるハブを買った方がいいと思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- ノートパソコン LANは分岐できる? 8 2023/04/24 08:17
- テレビ REGZAというテレビを見るために。 4 2023/05/01 22:10
- モニター・ディスプレイ ミラーリング画面のモニターを増やしたい 2 2023/02/10 10:16
- Wi-Fi・無線LAN 戸建てでWi-Fiを快適に使いたいのですが、、 先日、新居に引っ越してから初めて光を契約し利用してい 9 2022/10/18 09:43
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- LANケーブル・USBケーブル 部屋にLANケーブルの差込口が1つしかないのですが、パソコンとテレビの2つでLANケーブルを使用した 5 2022/11/16 22:57
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
ヘッドホン端子から先バラ端子...
-
アナログハイビジョンTVでデジ...
-
Wii U とテレビの接続について ...
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
次世代ゲーム機に対応したテレ...
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
WiiUについてです。 テレビが壊...
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
こちらの端子をミニUSB端子に変...
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
圧着端子の共締めの数
-
TVゲーム接続に関して
-
高画質のファイルがカクカクする
-
昔買ったステレオのスピーカー...
-
PS用AVケーブルについて
-
パソコンで取り込んだDVDをテレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
圧着端子の共締めの数
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
DVDプレーヤーにイヤホン端...
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
COM端子、共通端子とは?
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
ブラビアのイヤホンジャック
-
ラグ端子とは
-
真空管アンプとプリメインアン...
-
サブモニターとして使えるか教...
-
三相交流のRSTとUVWの違いを教...
-
イッツコムとNHK衛星放送受信料
-
D端子からVGA端子へ
おすすめ情報