
環RについてR加群の短完全列
0→L→M→N→0
α: L→M R単射準同型
β: M→N 全射単射準同型
とする。このときMがネーター加群であることの必要十分条件はL,Nもネーター加群となることであることを示したいです。
α':α^(−1)(M_i)→M_i∩α(L)
は全単射準同型だから
同型写像になるから
α^(−1)(M_i)とM_i∩α(L)は同型
{α^(−1)(M_i)=(同型)=M_i∩α(L)}
になる
Imα=Kerβ
だから
β':(M_i+α(L))/α(L)→β(M_i)
β'(x+α(L))=β(x)
は全単射準同型だから
同型写像になるから
(M_i+α(L))/α(L)とβ(M_i)は同型
{β(M_i)=(同型)=(M_i+α(L))/α(L)}
になる
L,Nがネーター加群であるとする
{M_i}がMの部分加群の昇鎖とすると
{α^(−1)(M_i)}はLの部分加群の昇鎖
Lがネーター加群だから
{α^(−1)(M_i)}は有限個しかないから
{M_i∩α(L)}は有限個しかない
{β(M_i)}はNの部分加群の昇鎖
Nがネーター加群だから
{β(M_i)}は有限個しかないから
{(M_i+α(L))/α(L)}は有限個しかない
{M_i∩α(L)}
と
{(M_i+α(L))/α(L)}
はともに有限個しかないから
{M_i}は有限個しかない
とありますが、{M_i∩α(L)}
と
{(M_i+α(L))/α(L)}
はともに有限個しかないからと言って
{M_i}は有限個しかないといえるのは何故ですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
第2同型定理から
M_i/{M_i∩α(L)}=(同型)=(M_i+α(L))/α(L)
だから
{(M_i+α(L))/α(L)}の同型でないものは有限個しかないのだから
[M_i/{M_i∩α(L)}]の同型でないものは有限個しかないのだから
{M_i∩α(L)}の同型でないものは有限個しかないのだから
ある上限の自然数mが存在して
m<jとなるjに対して
1≦i≦m
&
[
M_i∩α(L)=(同型)=M_j∩α(L)
]&[
M_i/{M_i∩α(L)}=(同型)=M_j/{M_j∩α(L)}
]
となるようなiが存在する
M_i∩α(L)=(同型)=M_j∩α(L)
だから
M_i/{M_i∩α(L)}=(同型)=M_j/{M_i∩α(L)}
だから
M_i=(同型)=M_j
∴
{M_i}の同型でないものは有限個しかない
No.1
- 回答日時:
第2同型定理から
M_i/{M_i∩α(L)}=(同型)=(M_i+α(L))/α(L)
だから
M_i=(同型)={M_i∩α(L)}(+){(M_i+α(L))/α(L)}
左辺の{M_i∩α(L)}が(異なるiに対して)同型でないものは有限個しかない
左辺の{(M_i+α(L))/α(L)}が(異なるiに対して)同型でないものは有限個しかない
だから
{M_i}も(異なるiに対して)同型でないものは有限個しかない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 分からない課題で困っています。 どなたか、教えてください。 変数多項式環R[x]からRに対して φ: 2 2022/07/06 11:28
- 数学 加群におけるテンソル積の存在証明 1 2022/09/26 02:36
- 数学 実数同士の対応における対角線論法について 6 2023/07/08 17:01
- 数学 有限生成環から体へのC代数準同型写像についての質問 1 2023/03/08 12:15
- 数学 環上の加群について 2 2022/07/15 20:42
- 数学 1次元球のホモロジー群 1 2022/07/26 19:38
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 政治 日本が行うべき政策を考えてみました。総評をお願いします。 5 2022/08/20 11:47
- 政治 絶対無くしてはいけない物は、どうしたら良いですか? 3 2023/02/01 23:26
- 数学 【圏論】モノイドにおける恒等射について 8 2022/06/09 23:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
線形代数です
-
微分方程式の線形、非線形の証明
-
等しい写像のイメージ 等しい写...
-
円→楕円への写像
-
線形写像
-
基本的な事ですが…(単射、全射...
-
写像が既にあって、well-define...
-
「しゃぞーってなんスカ」って...
-
これめちゃあやしくないですか...
-
Domain of a Function
-
写像がwell-definedであること...
-
逆像と逆写像
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
鋼材について
-
べき乗
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
ニアリーイコールについて
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
今、高校生です。 化学や物理、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LaTeX 写像式を描きたい
-
基本的な事ですが…(単射、全射...
-
射と写像の違い
-
写像であって関数でない例
-
同型であることの示し方を教え...
-
おすすめの幾何学の独習本
-
線形・非線形って何ですか?
-
積分は写像の一種と呼んでもいい?
-
写像の記号の、右下の小文字の...
-
「しゃぞーってなんスカ」って...
-
線形写像
-
円→楕円への写像
-
環上の加群
-
行列の階数
-
複素数の集合D={z: |z|≦2、π/6...
-
k代数、環準同型 画像の例3に関...
-
連続写像の単調増加についての...
-
かなり困っています。できれば...
-
写像の証明問題を教科書の定理...
-
集合A={1,2,3,4},B={5,6,7} (1)...
おすすめ情報