
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
>また、保証期間、修理代金はどうなるのか?
このようなことは、通常販売店ではわからないので、メーカーに直接連絡した方がいいです。
保証書や取扱説明書の最後に、連絡先は記載されていると思います。
納品書や注文メールなどから購入日がわかるものを準備しておいてください。
それで保証期間内外がわかります。
保証外の修理費用は、故障内容から概算の金額は教えてくれることが多いです。
通販は売るだけのお店が多いから、手厚いサポートを期待してはいけません。
通販会社で長期サポート契約していれば、専用の電話番号があるはず(家電保証用損保会社が窓口となります)なので、手配はそちらに任せます。
No.6
- 回答日時:
ネットショップによって対応が変わります。
大きく2つ
・売りっぱなしで、一切のサポートをしない。
・家電量販店に近いサポートをする。
前者なら、貴方が、メーカーに連絡(修理依頼)して、
その製品をメーカーに送る。
一部の家電量販店では、他店購入でも、メーカーに送ってくれる
所がある。(有料です)
保証書に購入日や店名などの捺印があれば、
1年程度は無償保証が受けられる。
捺印が無い場合は、貴方が購入日/店名を証明する書類を用意する。
この書類をメーカーが認めれば、保証が受けられる。
書類が準備できなかったり、メーカーが認めなかった場合は、
1年以内でも、修理費用は全額貴方が支払う。
後者なら、貴方がそのネットショップに連絡すれば、
全て、ショップが対応してくれる。
1年以内(保証期間中)なら、無料修理。
No.5
- 回答日時:
一般的に延長有償保証申し込んでいない場合は、買って1年間の保証です。
自然故障であれば、メーカーに直接カスタマーに電話するか? 販売店に電話して
申し込む。
一般家電量販店で買う方が楽ちんです。新品買って起動できないとかの故障だと
その場で新品と替えてくれたりします。
メーカー修理は、見積で宅配便でメーカーに送って、あとは見積もり金額が出るので、その金額で
修理するとか選びます。
あくまでも自然故障と判断されたら無償修理になるとかあるのがメーカー保証です。
PCの場合、メンテナンス不足とか指摘されると修理が有償になることはあります。
No.4
- 回答日時:
>ネットで購入した家電が故障した場合は修理は何処に連絡をすれば良いのか?
家電品の製造メーカー
>また、保証期間、修理代金はどうなるのか?
・保証期間:購入先に問い合わせ
・修理代金:保証期間ないであれば問い合わせ
期間外なら自費
No.3
- 回答日時:
購入した家電には、説明書が入っています。
そこに故障した場合の連絡先が書かれているのが普通ですので、そこに連絡します。
ネットで購入でも、無償保証期間中、あるいは追加のお金を払って延長保証などに入っていて、その期間内なら修理代金は無料になります。
ただし、利用者の不注意で故障した場合とか、電池切れなどは別なことが多いです。
なお、特に故障しやすい製品については、保証期間が短いようです。
以前、ネットで購入したブルーレイレコーダのブルーレイドライブが故障した時、延長保証期間内だったので、無料で修理してもらえました。
No.2
- 回答日時:
保証書に店名と購入日などが記載され、取扱説明書等にメーカーのサービス窓口が記載されているなら、メーカへいえば良いです。
メーカー指定の保証期間内なら原則無料、保証期間満了後なら有料です。
保証書が白紙でもメーカーにいえば良いですが、どんなルートで流れたのか分からないとして、断られる可能性も否定できません。
取扱説明書等にメーカーのサービス窓口など記載されていなかったら、量販店や街の家電屋さんに言えば良いですが、これも断られることがあるかもしれません。
ネットでの買い物は、そういうリスクも覚悟しておかないといけません。
ネットショップ側にしてみれば、売りっぱなしでアフタサービスをしなくて良い分だけ、安く売れるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ Wi-Fiルーター修理 4 2022/11/04 10:48
- 査定・売却・下取り(車) 私は18歳で免許をとり始めてガリバーでクルマを購入したのですがガリバーで購入したクルマが3ヶ月で故障 9 2022/10/18 15:22
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ディーラー経由の自動車保険会社のメリットについて アクサダイレクトで契約しています。 今の契約内容だ 5 2022/04/27 12:01
- バックアップ Win11を バックアップソフト からの復元をやった場合について 4 2023/05/22 11:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸住宅の備品修繕について 4 2022/08/01 08:14
- 消費者問題・詐欺 靴を修理に出したら店主が死亡! 1 2022/06/16 18:00
- その他(悩み相談・人生相談) 新車(Jeep)でエンスト、困っています。 5 2023/05/07 22:13
- iPhone(アイフォーン) ※ AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro(AppleにてiPh 1 2022/09/22 19:11
- デスクトップパソコン パソコンは電源ユニットから壊れるのでしょうか 6 2022/07/25 18:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネットショップで買い物すると保証書って…?
Yahoo!ショッピング
-
ネットショッピング購入での保証書について。
Yahoo!ショッピング
-
ネットショッピングの保証や、商品の事について
Yahoo!ショッピング
-
-
4
ネット購入した商品が故障したら
Amazon
-
5
ネットで買った家電製品の保証について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
通販で電化製品を買った場合、保証書に販売店のサインがありません。 これって有効なんでしょうか
価格.com
-
7
家電製品の修理はお店とメーカーどっちに出すべきでしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
保証書は買ったお店のみ有効?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
ヨドバシドットコムって置き配の設定できますか? 見あたらないのですが
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャープドラム洗濯機について
-
町の電器屋さんと家電量販店ど...
-
パソコンを落として、角が割れ...
-
ネットで購入した家電が故障し...
-
個人の電気屋を25年やって来ま...
-
ノートPC: キーボードの修理の...
-
ニンテンドーSwitchジョイコン...
-
エアーブラシの修理は電気屋さ...
-
あなたのパソ 最長何年もちまし...
-
ハードディスクレコーダーが故...
-
キーボード不具合直りますか?...
-
apple store で、できることって?
-
先ほど、スマホに電話しても音...
-
音が左からしか聞こえません。
-
テレビの電源が入りません
-
Macは購入したあとの方が、費用...
-
食器洗い機が途中で停止してし...
-
ヤマダ電機でパソコンを購入後...
-
PCなどを修理に出すか出さないか
-
モジュラ-ジャックについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町の電器屋さんと家電量販店ど...
-
ネットで購入した家電が故障し...
-
パソコンを落として、角が割れ...
-
ニンテンドーSwitchジョイコン...
-
テレビのイヤホン挿し口の接触...
-
個人の電気屋を25年やって来ま...
-
修理の際、購入日確定の為に必...
-
ノートパソコンから煙
-
キャノンMP610 修理期間終了ど...
-
冷却ファンの軸ぶれによる異音
-
レノボのPCが初期不良なのにサ...
-
ノートパソコンの画面が倒れて...
-
エアコンルーバー破損(東芝RAS...
-
イルミネーションが点灯しませ...
-
ビープ音が6回鳴り起動しない
-
電子辞書の電池カバー
-
ベスト電器が取る、持ち込み修...
-
夜、ホットカーペットで寝てし...
-
修理に出した家電が期日をはる...
-
ノートパソコンに詳しい方お願...
おすすめ情報