
会社の社内LANに接続しています。
サーバーの設定で、IPアドレスのリリース期間を1日しているので、
毎日DHCPサーバーからIPアドレスを再リリースしています。
昨日まで問題なかったのですが、本日IPアドレスが取得できなくなりました。
「169.254.XX.XX」と言うIPアドレスになってしまいます。
DHCPからIPアドレスが取得できない時に、APIPA機能が働いて、
「169.254.XX.XX」になってしまうと言うところまでは分かりました。
LANケーブルを変えたり、ドライバの削除・再インストールを行っても、
全く改善されません。
とりあえず、固定IPアドレスにして社内LANに繋ぎました。
この現象を改善する方法を教えてください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ANo.3 の補足であげていたエラーから調べたところ、
既知の問題のようです。Microsoft が解決手順を
提示していますので、参考 URL をチェックしてみて下さい。
他の Forum でもその解決手順で無事問題が
解決したようですので、信頼できるかと思います。
>ipconfig /renewは「An error occurred while renewing interface ローカル エリア接続 : ソケット以外のものに対して操作を実行しようとしました。」というエラーが出ます。
ただし、レジストリを編集することになるので、事前に
現在のレジストリ情報を保存しておいた方が無難ですね。
もう解決しているようなら、読み流して下さい。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/817571/ja, http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.ph …
No.5
- 回答日時:
別なパソコンをもってきて、そのLANコードに挿して、DHCPサーバーから、取得できたり、PINGが、飛ぶなら、そのパソコン内部が、問題なんでしょうね。
理由は、解りませんが、1.HDDを全部消して、クリーンインストールするか、
2.ノートなら、家に持ち帰り、仮のイントラネットの中で、PINGが飛ばない理由を考えますが。
大きなイントラネット内だと解りにくいことも、小さなイントラネット上で、まず、PINGが通るようにすることから、考えてみては、どうでしょうか?
少なくとも、その位置に別なパソコンを入れて、正常になるなら、ネットワーク以外、つまりパソコン本体の問題ですよね?
経験の無い質問なので、回答できません。ごめんなさい。
DHCPからIPアドレスが取得できない時に、APIPA機能が働いて、
「169.254.XX.XX」になってしまうと言うところまでは分かりました。>>>ここまでは、経験するのですが。。。
No.4
- 回答日時:
固定IPで社内LANにつなげるのに、pingとDHCPクライアントとしての機能が十分に果たせていないという矛盾した状況は、その他の補足と合わせて、もはやあなたのPCの中の何かが故意にパケットをブロックしているとしか思えません。
ウイルス関連ソフトはインストールされていないか、設定変更は無かったか、WindowsXPならSP2があたっていないか、どんなに安定していても例外なく疑い、その種の機能を遮断して確かめて見ることをお勧めします。
きっちりと状況も把握されているようですし、Vigilなどのパケットモニタで調査して見ると、原因の切り分けが進むかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
パソコンに、一番近いスイッチングハブをリセットを、かける。
Pingを自分自身のパソコンに、打ってみる。IPCONFIG /renewをやってみて、再起動をする。その後、ipconfig /allを打ってみる。
状態は、そのパソコンのLANケーブルが、物理的断線か、断線まじかの可能性が、考えられます。
この回答への補足
ipconfig /releaseを行っても、「169.254.XX.XX」の
X部分が変更されるだけで、「0.0.0.0」になりません。
ipconfig /renewは「An error occurred while renewing interface ローカル エリア接続 : ソケット以外のものに対して操作を実行しようとしました。」というエラーが出ます。
解決方法がありません。
No.1
- 回答日時:
固定IPで社内LANにつなげているとするならば、DHCPサーバーの問題が考えられます。
DHCPサーバーは平常どおり稼動していますか?まずそれを確認しましょう。
社内LAN内の、他の全てのPCがリース出来なくなっていれば、高い確率でDHCPサーバー側に問題があるものと思われます。
もし、ご自身のPCのみがIPを取得できていないならば、DHCPサーバー - ご自身のPC間の配線不良等が考えられます。
pingコマンドを使って見て、どこまでLANがつながっているか確認して見てはいかがでしょう?
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
DHCPサーバーは平常どおり稼動しています。
他のPCは正常にIPアドレスが取得できています。
同じハブを使用しているPCには問題ないですし、
ケーブルを交換しても改善されないので、
ハブ、ケーブルには問題ないようです。
pingはDHCPサーバーは勿論、すべてのサーバー、PCに飛びません。
このような現象の場合の解決策を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ ipアドレス 4 2022/08/24 01:26
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
- Windows 10 IPアドレスが変わる原因 8 2022/10/26 21:10
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LAN接続とDNSサーバー
-
NASのウイルス対策は?
-
中小企業向けネットワークセキ...
-
VPNの必要性
-
サーバー(ActiveDirectory)へ...
-
ファイルサーバー同時アクセス...
-
NASのMACアドレス
-
ネットミーティングでサーバに...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
リモートデスクトップ 同時接続数
-
詳しい方 ご教授お願いします
-
サーバーってどこにあるの?
-
フェイルオーバーの設定方法
-
自宅公開サーバーを外部視点で...
-
サーバー稼働率98%って有料サー...
-
メールサーバーがダウンした場合
-
前略プロフィールというサイト
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
OutlookExpressについて。
-
Outlook Expressの設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
インストールしたてのVirtualBo...
-
社内サーバーやサーバー内のフ...
-
サーバーってどこにあるの?
-
Notesが使えない
-
VPNにしたらODBCがSqlServerを...
-
サーバー(ActiveDirectory)へ...
-
コンピューター名とホスト名の...
-
MACでVNCを使う場合の名前解決...
-
NASのMACアドレス
-
写真を社内で高速に閲覧/共有...
-
Windows 10 homeでリモートデス...
-
リモートデスクトップの接続履...
-
一台を親機(サーバー)として...
-
PS4 APEX 「サーバーへの切断が...
-
低スペックPC(xp)の使い道...
-
オフライン時の操作ログを取れ...
-
UltraVNCの使用について
-
DHCPからIPアドレスの取得が出...
-
詳しい方 ご教授お願いします
おすすめ情報