
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラジコン歴30年になります。
『寒い』の度合が分からないけど、ラジコンの不具合は原因を探る所から始まります。
まぁ、詳しい者が実際に手にとって確認するのが一番早い解決なのですけどね。
ステアが動く/温かい部屋で問題ない
…ということは、バッテリーのほか送受信機能は正常だと判断できます。
タイヤが回転しない
…この場合、電気的要因と機械的要因が考えられます。
《電気的要因》
1.基板の不調
2.モーターの不調
3.基板とモーターを繋ぐ配線の不調
このうち、低温に起因する可能性が考えられるのは、1と2です(例外・想定外はあります)。
《機械的要因》
1.モーターの不調
2.ギヤ機構の不調
3.ドライブシャフト等の損傷
グリスの固着等の可能性が無いとは言えませんが、極寒でもなければ機械的要素の可能性は低いような気がします。
もちろん例外はあります。
テスターがあれば良いのですが、寒い状態でモーターに前後進の信号電圧が掛かっているかを確認すれば、電気的要因の1と2を切り分けることができます。
いずれにしても、モーターに原因がある可能性も高いため、とりあえず新品のモーターに交換して試してみるのが手軽かと思います。
それで直ればモーターに不具合があったわけで、改善されなければ基板(の電子部品)が怪しいと大別できるでしょう。
>何が悪いんでしょうか?
上記のような手法で検証しながら原因を絞っていくのが対処法であり、現時点では推測のみになります。
ミニッツは基板だけでも購入可能でしょうから、最悪でも直らないケースは無いと考えます。
回答できる範囲としてはここまで。あとは御自身で調べてみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/01/22 12:26
分かりました丁寧な説明ありがとうございます。
今度モーターを交換してダメなら基盤交換してもらおうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DF-02とTT02-Bについて
-
フタバ アンプとタミヤ モータ...
-
受信機&アンプの接続
-
電動乗用カー ハイパワー化
-
光明丹に使うオイルは何が良い...
-
4極単相モーターから出ている...
-
液晶テレビ 熱くならないメー...
-
ルーターで真鍮を加工したい!
-
ダイソーのベイトリールは
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
東芝 と富士通 どちらのパソコ...
-
プラスチックギヤの動作音を低...
-
ノートパソコンの電源コード流...
-
トルクの意味について
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
電圧降下でモータがまわりません。
-
半導体のマークについて
-
卓上フライス盤のメンテナンス...
-
ソニー製品が壊れやすいと言わ...
-
英語配列キーボードの日本製ノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DF-02とTT02-Bについて
-
MC330CR と MC230CR の違い
-
電動乗用カー ハイパワー化
-
ラジコヘリ(電動)の配線方法...
-
ラジコン受信機とアンプの配線
-
ラジコンカーの駆動時間について
-
ひとつの受信機に2個のESC取り...
-
走行可能時間を教えて下さい
-
電動RCが暴走します。
-
ESCの電圧カット機能について教...
-
ラジコンカーのモーター交換に...
-
モーターについて、 モーター焼...
-
トイラジコンのデジプロ化
-
RCの改造について(技術的な話で...
-
ラジコンヘリのブラシレスモー...
-
タミヤのラジコンでトルクがな...
-
ブラシレスモーター化
-
MC330CRについて
-
ラジコンカーが動かなくなりま...
-
極低速域が得意なバック付きESC
おすすめ情報