dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RCの改造について(技術的な話です)
タミヤのQDの2003年製のインプレッサ(1/10)を改造しようと思っています。それで、ハイスピードなモーターを載せ変えたいと思っているのですが、
「9.6Vのバッテリーのラジコンに7.2vのモーター」を載せて動かせるのでしょうか?
或いはバッテリーとモーターの間に何か噛ませれば動かせますか?(何か噛ませる場合はその噛ませるものを詳しくお願いします)

A 回答 (2件)

あなたの言う技術的な話は「機械的」なのか「電気的」のことなのか不明。


電気的な話であろうとは推測しますがあえて機械的な話をします。

トイラジにRS540型かRS360型モーターの搭載を考えているのでしょうか?
でしたら 不可能 です。
QDはタミヤが作ったトイラジで搭載モーターはRS280型ですから大きさが違います。
QDシャーシを削りモーターマウントを別に設けないと大型モーターの搭載は不可能です。
ギアトレーンもRS280のスペックに合わせた強度しかないのでそれ以上の回転とトルクには耐えられません。
ギア類も専用設計なので交換部品は入手不可能、強度アップ品はそもそも存在しません。
製造年が古いのでプラ製ギアの強度劣化も考えられるので高速回転、高トルクモーターには耐えられません。
内臓スピードコントローラーもRC280用の設定なのでRS360型の駆動ですら力不足、思うように速度は上がりません。
となればスピコンも改造、交換が必要になりますがQDシャーシに搭載可能か不明。
要するに少々の改造では無理です。
下手な改造をするよりもタミヤXBを購入したほうがはるかに楽しめるはずですよ。
1/10ボディならばXBに流用可能です。

QDにはグレードアップオプションとしてQDブラックモーターがありました。
これならばポン付け可能、スピードもそこそこ速くなりますが既に絶番、入手不可能です。
タムテックギア用スポーツチューンモーターが同型なので搭載できます。
タムテックギア用スポチュンの方が入手し易いかも?
    • good
    • 1

そりゃ、動くけど


直線命のラジコンなんですか?

直線が早くても、コーナーで曲がれないんだったら、同じことですよ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!