dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。「氏」という言葉は男性に対する敬称ではなかったのでしょうか。女性に対しても使えるのでしょうか。たとえば、「鈴木花子氏」のような使い方です。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

女性一人の場合は、「様・さん」を使いますが、座談会出席者紹介の場合は、女性だけ別にするわけにも行かないので、「各氏」の中に含めたり、特に氏をつけたりします。

「氏」は「氏族(しぞく)」を表してきました。「藤原氏」「源氏」「平氏」のように。これは「男系家族」の呼び名から来ています。女性は婚姻によってその氏を捨てることが多かったため、ほとんど男性の専用語だったのです。
 現代のように、個人社会になれば、そういう習慣は捨ててもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。興味深く拝見しました。大変勉強になりました。

お礼日時:2020/01/24 02:07

現にNHKの韓流ドラマでは使っています。


あちらでは夫婦別姓ですね、登場人物紹介の字幕に「○氏夫人」とはせず「□氏」と表示されています。
十分使えるはずなんですが、現状ではあまり一般的ではないようです。
この理屈で突き詰めると、彼、彼女はどうなるでしょう、どちらも彼氏になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。そう考えれば中国の時代劇の女性も確かに「王氏」、「劉氏」とか見かけたことがあります。(ちなみに、最後はジョークでしょうか。すみません、頭が悪くてまだ日本式のユーモアを理解できておりません^ - ^;)

お礼日時:2020/01/24 02:14

以前は男性は「氏」、女性は「女史」でしたね。


名前だけでは男性か女性か分からない人もいますので、統一しちゃったんでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく理解できました。

お礼日時:2020/01/24 02:06

新聞などを読んでもらえば解ると思いますが


普通に使っていますヨ。

ただ、ワタシは「女史」を使うようにして
いますけどね。

アワユキ女史、という感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。新聞はさっぱり読んでいません。一般的だったのですね。大変勉強になりましした

お礼日時:2020/01/24 02:05

男は「氏」、女は「史」が適切なんですが、男女差別と言い出すアホが多くなったので、どちらかわからないようにしてしまいました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

複雑な事情のようですね。どうもありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2020/01/24 02:04

国語施策・日本語教育 | 国語施策情報 | 第20期国語審議会


新しい時代に応じた国語施策について(審議経過報告) - 文化庁
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/jo …
イ 敬語の語法
② 敬称
 書き言葉では,「さん」のほか,同建議で「書きことば用」として掲げた「氏」も用いられる。
時には男性には「氏」,女性には「さん」のように性によって敬称が使い分けられることがあるが,
同一場面,同一資格においては,敬称をそろえることも考えられよう。
 「局長」「課長」「社長」等の役職名に「さん,様」を付けることの適否は,
それぞれの分野での慣用もあり,一概には言えない。


河井案里氏「今日から活動再開」 秘書との接触は否定
https://www.asahi.com/articles/ASN1N3J2MN1NUTIL0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。いろいろ参考になりました。

お礼日時:2020/01/24 02:03

普通に使ってます。


質問文も全て完璧ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。がんばります。

お礼日時:2020/01/24 01:47

使えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご確認どうもありがとうございます。

お礼日時:2020/01/24 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています