あなたの「必」の書き順を教えてください

初詣で巫女さんがバイトをしていますよね。
巫女さんは処女ということだと思いますが、バイトの採用の時点でそういった項目のチェックとか募集に書いてあるのでしょうか?
あと、処女じゃないのを隠して巫女のバイトになって後でばれたりしたら訴えられたりするのでしょうか?

A 回答 (7件)

「巫女=処女」説に決まったものはありません。


ウィキペディア程度でも「過去には結婚後も続ける巫女がいた」という記載があるし、
神奈川県の某神社には結構な高齢・既婚の巫女さんがいるのを見たことがあります。
「神の前に出るには、身を清めること」から来ているイメージだと思いますが、
処女性のチェックなんてしないと思いますよ。

ただし、以前見たテレビ(ニュース)での宮司さんのインタビューで、
・茶髪や金髪など自然のままの髪でない人は採用しない
・ネイルやピアスなどは禁止(外せばOK)
等々、結構厳しいことを言ってました。

「○○はダメ」ってなると検査しなくちゃならないから、
人権問題になるような「処女じゃなきゃ・・・」という募集要項はないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、人権的に問題がありますね。
清潔さは大切ですが、それは見ればわかりますしね。

お礼日時:2014/10/16 11:11

近所の奥さんが正月にバイトで巫女さんしていましたが。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですね。

お礼日時:2014/10/16 11:16

処女かどうかなんてそもそも調べようがありませんし実際にもし聞かれたり書かされたりしたらとりあえずは処女にしておけばいいでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。
分からないし、取り立てて現代ではそこまで厳格ではないようですね。

お礼日時:2014/10/16 11:15

>>巫女さんは処女ということだと思いますが





敢えて現実は書きません。。

清い妄想を大切にしてください。。

今後も『巫女さんは処女』との思いで巫女さんを見てあげて下さいね。。


質問者様にとってはそれが一番かと思います。



現実を知った上で『この巫女さんは…』なんて妄想で見つめたらバチが当たるかも。。ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
清らかな存在というイメージでしたので昔と同じように処女が条件なのかと思っていました。
初詣くらいしか巫女さんを見ませんが、寒いのに薄着で大変だなと思います。

お礼日時:2014/10/16 11:14

勝手に巫女バイトの定義を、古事記辺りまで遡らないでくださいな・・・・。


募集を掛ける際に「処女であること」を採用基準にしたら、訴えられます。

今は履歴書に本籍地も書かなくて良いんですからね。
出身地も聞けないし、まさか隣の家の子が面接に来たところで「あ、お父さん元気?」とも言えない。

何考えて生きてるの?

すべからくそのへんのJKが非処女だとはいいませんけどね。

神主だって結婚するんですから・・・・。

神に捧げるつもりか、もしくは神に仕えるっていう本当の意味での「巫女」は現代社会ではいらないし、いないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
巫女さんは全員処女かと勘違いしていました。
確かに、神主さんは結婚していますね。
現代社会に即していますね。

お礼日時:2014/10/16 11:12

私の娘は処女でなくても巫女さんしてましたよ(笑)



旦那も子供もいましたよ(笑)

まったく関係ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
関係ないんですね。
お母さんでも巫女はできるというのはいいですね。

お礼日時:2014/10/16 11:09

質問文の様な項目を、バイトの採用面接で、本当にしたら問題です。

個人の人権・個人情報等の侵害、セクハラに該当、その他いろいろ噴出する。


後でばれたら・・・・・?

神社が関係者に聞いて回るのですか?処女かどうかって?噴飯ものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにセクハラ等に当たりますね。
そんな募集だったら女性は来ないかもしれませんね。

お礼日時:2014/10/16 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報