dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある外国人の歌詞があったとして、その歌詞を載せるのがNGだということはわかっています。
ただ、それを日本語の発音に変換して載せたらどうなんでしょう?

Let it beだったら、

when I find myself...となる歌詞を
フェナファイマイセーインタイミータボー
みたいな書き方です。

なぜこんな書き方をしたいかと言うと、
子供が英語の歌を気に入ってるんですが、歌詞がわからないから鼻歌しかできず、
歌わせてあげたかったから、こんな風に書いて覚えさせたんですね。

そしたら知人の子たちも覚えたいとなり、
ナイスアイデアだと思ってインスタとかにあげようかと思ったんですが
マズイのかなと思いまして。

でも
フェナファイマイセーインタイミータボー
では意味もわからないし、発音ベースなのでそもそも言葉自体崩れてるし、
アウトなのかセーフなのか分からず。

著作権に詳しい人、教えてください。

A 回答 (5件)

著作権法第二十条


(同一性保持権)
第二十条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。


ようするに勝手に改変してはいけないということです。
ただし、ネットなどにアップしないで、歌詞を印刷し個人利用する分にはいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「勝手に改変してはいけない」解答欄の中で一番腑に落ちました!
自分だけで楽しむことにします!

お礼日時:2020/01/29 00:16

まず、インスタに限らずネットを使うのはだめです。


https://pf.bunka.go.jp/chosaku/chosakuken/naruho …

こちらにいろいろ出ています。
それでもわからなかったら、文化庁に直接、訊くのがいちばんです。
https://pf.bunka.go.jp/chosaku/chosakuken/naruho …
    • good
    • 0

>ですよね^^;


>結構周りの人に喜んでもらえるし、基本的にファンとして一緒に歌いたい気持ちでやってるので
>よっぽど悪いことじゃないければいいかな~と思って。ありがとうございます!

ちょっと前に、某国にディズニーランド風の遊園地とかドラえもんもどきのキャラクターとか色々なパクリ疑惑があったけど、そういうのと同じ穴の狢的思考だと思う。
    • good
    • 0

歌詞は著作権により保護されてます。


質問の内容の行為は著作権侵害になる可能性があります。

バレなきゃ大丈夫と言うのは著作権侵害を助長する内容なので第三者が言えるセリフではありませんね。
そりゃあバレなきゃ訴えられる事はありませんが違法になる可能性がある行為をする事に変わりはありませんので
    • good
    • 0

バレなきゃOKなので、上げてもいいですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね^^;
結構周りの人に喜んでもらえるし、基本的にファンとして一緒に歌いたい気持ちでやってるので
よっぽど悪いことじゃないければいいかな~と思って。ありがとうございます!

お礼日時:2020/01/28 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!