アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サウンドオブミュージックのドレミの歌について

ドは雌鹿(メスジカ)だ
レは輝(カガヤ)く陽(ヒ)
ミは我(ワレ)を呼(ヨ)ぶ
ファは長(ナガ)い道(ミチ)
ソは針(ハリ)と糸(イト)
ラはソの次(ツギ)だ
シは茶菓子(チャガシ)だよ
さあ歌(ウタ)いましょう

以上が私が英語歌詞から思いついた訳詞です。
皆さんのご感想をお願いします。
因みにこの訳詞は著作権フリーなので皆さんが勝手に歌ってSNS拡散するのは私はかまいません。

因みに歌うとこんな感じです。

https://vimeo.com/726751574

A 回答 (5件)

「ドレミの歌」は「音楽の楽しさを子どもに教えるための歌」です。


だから歌詞は「音楽的な響き」を重視して構成されています。

「ド」の説明にドという発声をする言葉を使い、「レ」の説明にレという発声をする言葉を使う、そのような「音の響き」による対応関係がこの歌の大事なところですから、そこを壊したら意味ありません。音楽の良さを伝える歌なのに、音楽的な響きを壊してしまうような訳し方をしたら本末転倒です。

また、これは子ども向けの歌なので、子どもがイメージしやすい概念・子供がウキウキするような言葉を選ぶことも大事です。

それが日本版では「ドーナツ」とか「レモン」という言葉を採用している理由です。

翻訳は、うわべで逐語訳をすればいいというものではなく、そもそも何を伝えようとしているか、何のためにそれが書かれたのかを正しく伝えなければなりません。

あなたの翻訳は、もともとの歌の本来の意義や効果を失わせてしまう、ただの逐語訳に過ぎないと言う意味では、「ドレミの歌」の優れた日本語訳であるとは思いませんでした。

しかしそういったことを正しく理解したうえで、ドレミの歌のもともとの英語の歌詞を知りたい、その逐語訳の日本語版も知りたい、という人に教える場合、あなたの訳したドレミの歌詞は逐語訳になっていると同時にメロディに乗せて無理なく歌える日本語で構成されているので、その点は配慮を感じましたし、「ソは針と糸」と訳したあたりなんか、なかなか気が利いているんじゃないかな、と思います。

あなたの歌詞を敢えて昔風の漢字とカタカナ語で書いて、それにレトロなイラストなんか付けたら、ナンセンス童画としては割と洒落た作品に仕上がるんじゃないかな、とも思いました。みんながよく知ってる筈の「ドレミの歌」なのに「ドーナツ」とか「レモン」の絵は全然出てこないのが、ビジュアル的には、かえってナンセンス度が増して愉快になるというかね。

私はレトロな童画が割と得意な人なので、著作権フリーということであれば、そのうち試してみようかなと思いました。
    • good
    • 1

No2です。

丁重なお礼ありがとうございます。

>そうなると英語の意味は無視してペギー葉山のドーナツとかを用いた歌詞を使うしかないかな?

そうでしょうね。

そもそも元歌だって歌詞にたいした意味があるわけではなく、単にドレミの語呂合わせのための歌詞ですからね。
    • good
    • 1

訳自体は上手ですが、この歌の肝である歌詞の構造の面白さがずっぱり抜けていますね。



日本語歌詞がこれだったら流行らなかったでしょうね。
それと、拡散する気には全くなれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

英語の意味をそのまま且つ歌える様にと言う考え方だから・・。

お礼日時:2022/07/05 08:31

気になるところもありますが、概ねうまく訳されていると思います。



ただ、この歌は音階と単語との「かけ言葉」になっているのがポイントですので、そういう意味ではどうなんでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなると英語の意味は無視してペギー葉山のドーナツとかを用いた歌詞を使うしかないかな?
それともう一つ別の人が訳した歌詞を使うしかないかな?以下の様な感じで・・

ドんな時(とき)にも
レつ(列)を組んで
ミんな(皆んな)でゆ(行)こう
ファイトでゆ(行)こう
ソは青(あお)い空(そら)
ラく(楽)にい(生)きましょう
幸(しあわ)せに
さあ歌(うた)いましょう

お礼日時:2022/07/05 08:38

この場合、


やはり茶菓子は
ドーナツですねッ!

饅頭は怖い。
ついでに
お茶も怖い……。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

シのところは紅茶とパンとジャムに触れているけどこれを日本語で歌うのは無理だから茶菓子にしちゃいました。

お礼日時:2022/07/05 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!