重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母親を助けたいです。
無知で意気地の無い私にどんな事でも良いので母親を助ける方法を教えてください。

私は16歳の頃母親の再婚相手である父親の指示で両親から虐待をされていました。
現在は父親とは戸籍上縁を切り、居場所を知られないよう離れた場所で主人と娘の3人で暮らしています。

最近になって妹と連絡を取り合う様になり 家族の様子を知る事になったのですが、
父親は仕事をせず家に引きこもり、母親が休まずパートに出て生計を立てているとの事でした。
それでも光熱費等の支払いが追いつかず、ポストには請求書が溜まり、いつ水道や電気が止められてもおかしくない状況だそうです。

父親が仕事に復帰しても体調不良(病気等ではない)を理由にすぐに辞めてしまうので医療保険にも入れていないとの事でした。

そんな中母親が体調を崩し、もう1ヶ月以上の高熱が続いているにも関わらず、生計を立てる為パートに出続けています。

保険証がなく 生活もギリギリな為病院にも行けず、家に帰ってからはずっと寝込んでいる様です。

妹が「お金の心配なんかいらんから病院行こう」と説得しているのですが、「嫁に出した娘に迷惑はかけれん。」と頑なに断ると言います。

離婚を強く勧めても「再婚してからの11年間の恩があるからそれを返すまでは。」と離婚する様子もないそうです。

私も娘として何とかしたいのですが、父親が何をしてくるか分からない人なので、また実家に関わると今度は主人や私の娘に危害が加わる可能性があります。
主人と娘に迷惑を掛けない様、離婚して母親と一緒に暮らそうかとも考えましたが、1歳になったばかりの娘と離れる事がどうしても出来ません。

このまま自分可愛さに母親を見殺しにしてしまうのかと思うととても苦しくて、でもどうしたらいいか分からないのです。

直接関われなくても何か解決策を妹を通して母親に伝える事が出来ないかと考えこちらに相談する事にしました。

どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

心配ですね。


お母さんが住んでる所の市区町村の相談窓口へ行かれてみてはどうでしょうか?
妹さんと一緒に行ければいいのですが、出来るだけ詳しく状況を説明し、必要なら生活保護や、お父さんからお母さんに何かしらの虐待があるか確認してもらったり、それが発覚すると一時的でもシェルターで保護してもらえたりしますよ。
どんな親でも、母親は一人ですもんね。
お母さんは特別な存在ですよね。
あなたも家族が出来て子どもを産んだなら、どんなに可愛いか大事かよく分かりますよね。
お母さんがあなたに虐待されたかも知れませんが、お父さんから何かで脅されていたとか、何か子どもには言えない理由があったと思います。
そんな自分にもお母さんは、大変苦しまれていたと思いますし、今も苦しんでらっしゃると思います。
ずっと心を痛めてらっしゃると思います。
どうにかして助けたいですね。
一層のこと救急搬送でもされたら、病院で治療出来るのですが…
まずは身体が一番ですよね。
例えば応急処置として、お母さんにいくらか現金を渡すとか…
そしたら、無理して仕事行かなくていいですしね。
でも、あなたも家庭があるので難しいとは思いますが…
でも、先ずは公共交通機関へ相談され、今後どうして行ったらいいのかをが分かればいいですね。
直接行けないなら、電話で問い合わせてみてもいいと思いますし。
このままだと絶対に後悔すると思います。
妹さんと話し合いながら、解決策がみつかるといいですね。
すみません…
こんな子育てしか思い付かなくて…
どうかご自分の家族を守りながら、お母さんも助けてあげて下さいね。
無力で申し訳ありません。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0

第三者の意見でしかないのは私自身も自覚がありますが、お母さんがそのまま亡くなったのなら、あなた方は「お母さんは自分の不始末をきちんと整理して逝った」と思えばいいことです。



お母さんがあなた方を頼ろうとしないのは、「嫁に出した」ことよりも「あなたたちに暴力を振るような男でも私はこの男が好きなのよ」だと思います。
本当に好き、というより、時間を巻き戻すことができないから好きだと思うことにしたんだと思います…お母さんのせめてもの意地だと思います。

その男から引き剥がしても、お母さんは自責の念で苦しむと思いますよ。
苦しみから目を背ければ、アルコールなどに依存しないと生きていけないかも。
そういう可能性がゼロならば引き剥がしてもいいと思いますが、お母さんは残りの人生をどうやって楽しめるんでしょうか?
楽しむって、簡単なようで難しいですよ。

だったら、意地を通させてあげるのも親孝行だと思います。
    • good
    • 4

あなたの優しい気持ちはわかります。



>父親の指示で両親から虐待をされていました

でも、これですよね?
こんなことをしたお母さんと暮らしたい?
離婚を勧めてもかたくなに拒むお母さんと暮らせると思いますか?
あなたはせっかく家庭を作ったのに
離婚をしてそれを壊せば、またお嬢さんがつらい目に合うかもしれないことを
全くわかってないですね。

あなたはお母さんと同じことを繰り返すわけです。

親は選べません。
それであなたはつらい思いをしてきたのでしょう。

でもご主人は選べます。それが今の家庭です。
何の不満もなく過ごしているのであれば
そこを壊すことは考えないようにしないといけません。

お母さんが働き続けるのは
お父さんが好きだからでしょう?
恩がある?働かない夫に恩なんかないですよ。

お母さんは直ぐにでも出て
生活保護を受けつつ生活を立て直すべきです。
熱でも働けるんだから
それほどひどくないのでしょう。
(ストレスとかかもしれませんが)

ただもしかしたらがんとかそういう病気の可能性もありますよ。

こらえていて判ったときには末期で・・・と
いうこともあり得なくはないです。


https://www.npoposse.jp/soudan/seikatsuqa




>自分可愛さに母親を見殺しにしてしまうのかと思うととても苦しくて

これはあなたのお母さんがあなたにしてきたことです。
それでも優しいあなたはお母さんを助けようとしてますが
今あなたが守るべきはご主人様とお嬢ちゃまですよ。
    • good
    • 0

本気でお母さんを助けたいなら


パート先わかるんでしょ?
そこに迎えに行って
病院なり どこか身を隠せる場所で
静養させる。
でも
保健証がないと高くなるしね・・

あなたに金銭的余裕があれば
いろいろな方法が考えられるけど・・

前回答者も言っておられるように
母親から虐待受けた恨みはないの?


離婚して母親と一緒に暮らそうかとも考えましたが
       ↑
なんでこんな発想になるの?
今の家族はその程度なの?

自分可愛さに母親を見殺しにしてしまうのかと
     ↑
母親があなたに虐待した時も
 自分が可愛いから旦那の指示に従ったんじゃない?

お母さんが今苦しんでいるのなら
それは自分が作り出した因縁だと思うよ

この世の中 自分が
した事 された事の
バランスが保たれるようにできているの

今の状況を作り出したのは
お母さんが今までしてきた事の結果に過ぎないから

間違った生き方せずに来た人は幸せになっているはずだからね
    • good
    • 1

最終手段として、生活保護があります。

お母さんが体調を戻し、また働けるようになるまで休んでもらうなど。生活保護なら、病院代も市や自治体が負担してくれます。

父親に関してはちゃんと働いてる欲しいところですね。難しそうですが。

もちろん生活保護は私たちが払う税金で賄われています。不真面目な人たちが、働く気があるフリして職を探さず、もらう生活費をパチンコに使ったり、いい服買ったり、病院代がかからないのをいいことに必要のない受診をしたりするひともいます。

お父さんがそういうタイプになりそうなので不安ではありますが、このままではお母さんが体を壊して、本当に生計が立てられなくなったら、あなたたち姉妹が生活費を擁護するなど負担も大きくなります。そうなる前に、役所の生活保護科などで相談という手段もありますので、参考になさって下さい。
    • good
    • 0

両親から虐待をうけたのなら母親からも受けた訳ですよね。

例え父の指示であるとはいえ。という事は母は子供より、配偶者を選んだわけですから、僕なら放っておきます。が、どうしても助けたいのであれば、父を虐待で訴えてみては如何でしょうか?貴女の母親は旦那が好きなんですよ、割って入りたいなら2人をひっぺがすしかない。助けるなら鬼にならなきゃ難しいケースだと思いますよ。
    • good
    • 1

あなたの母親が それで良いと 言うのなら それが あなたの母親の生きがいなのです



キツイかも知れないが 放っとくしか無い

嫌なら とーっくに離婚してるか 家出してる
    • good
    • 3

恩はもう十分返したから、今度は自分の幸せのために生きて欲しい。

お母さんが辛そうだから、私たちは心から幸せになれない。
我慢されると逆に心苦しく迷惑である、私たちのためにも離婚して欲しいと、母を説得すること。

母親は自分のことは我慢します。しかし、子供を守るため、幸せにするためならば自分を犠牲にしてまで助けようとします。
娘が苦しんでいると知ったら、また考えが変わるかもしれません。

あと、母が家を出て暮らしていけるように、姉妹でお金を貯めて、アパートが安心して借りれるように、こっそり貯金しておいては?
母が使わなかったとしても、今後怪我や病気で必要になるかもしれませんからね。
お金はムダにはならないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!