dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone11は5Gに非対応と聞いたのですが、今後のアップデートで対応できるようにすることは不可能なのですか?

知識がなく、わかりません。

iPhone11は見送ってiPhone12まで待った方が良いという意見もありますよね?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、ご丁寧にありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    5Gが全国的に広まるのが数年先であれば、逆に今iPhone11に機種変しておいて、次また機種変する頃に5Gが流通しておりちょうどよい、みたいな感じになりそうですか?

      補足日時:2020/01/31 22:41

A 回答 (6件)

2000億%以上の確率で絶対に不可能です。


4Gと5Gは、全く異なる通信方式であり、モデムも違いソフトウェアの更新でどうにかなるものではありません。
iPhone11は、5Gのモデムを搭載には、時期的に間に合わなかったために搭載しておりません。
現在5Gのモデムを提供しているのは、クアルコムのみで、Appleとクアルコムは、喧嘩しており、和解したのが、2019年4月。そして、Appleが11を発売したのが、2019年9月です。
5ヶ月もあるといっても、5ヶ月って設計の時間はありませんからね。 
どこかに展示するものなら、わずか数週間さえ動けばよいとかで無理矢理5Gに対応させることが出来ても、製品として発売としたら、耐久性を無視したものは出来ないですし、各国や地域の電波の審査にクリアしなければいけないから無理です。
    • good
    • 1

5Gが普及するのはかなり先なので12まで待つても仕方がないと思う。

    • good
    • 1

ハードウェアが違うのでソフトのアップデートは対応できません。

    • good
    • 1

絶対に不可能です。


4Gと5Gでは通信方式が全然違うので、ソフトウェア更新でどうにかできる話ではありません。
「ガラケーをソフトウェアアップデートして、スマホにできますか?」って言うのと同じような話です。

>iPhone11は見送ってiPhone12まで待った方が良いという意見もありますよね?
5Gは年内に一部地域で限定的にサービスが開始され、全国的に使えるようになるまで数年かかります。
余程の新し物好きでない限り、現段階でスマートフォンの5G対応を意識する必要は無いと思いますが。
    • good
    • 1

まず不可能だと思われます。


なので5G対応機が出るまで待つのは最善かと思います。
iPhoneは毎年9月~10月くらいに発表されると言われています。

しかし5G導入後、新制度導入時は混乱します。
キャリアも割引制度が変わったり情報が少なかったり。
初期は特に不具合が多いです。
(これに感してはアップデートで改善されると思います。)
なので少し様子見ても良いのかなとも思います。

でも迷いますね。
私は今iPhone8ですが今年5月で満了なので11にしようと思ってます。
しかし秋頃に新しいのが出るなら無理しても買わなくても良いのかとか・・・
ただ5Gって動画とか快適に見れるのは良いとして電池の減りや
ギガ数はどのくらい使うのか?Wi-Fiは今のままで良いのか・・・・・
未知数な事も多いです。

参考までに
https://japanese.engadget.com/2019/09/17/iphone- …

https://partsten.com/2019-iphone-reason-for-not- …
    • good
    • 2

アップデートがあっても5Gの利用は不可能です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!