dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌いな兄弟、または姉妹が亡くなった経験ってありますか??

私は小さい頃から実姉のことが嫌いで、年齢を重ねると共に実姉のことが嫌いで、よけいゆるせなくなっていきました。

それで、まえからでしたが、最近は強く姉のことを事故などでなくなってくれないかなと。願う日々が続いています。
それで、きになったんですが、嫌いなぎりのおばぁちゃんからのいじめや姉妹が亡くなったけいけんありますか??
おしえてほしいです。
あと、なくなってほしいくらい嫌いな兄弟がいるかた、どうしてますか?
ふだんのせいかつはどんなですか?

A 回答 (5件)

無くなった経緯は、有りませんが、6人兄姉妹弟の内、上2人とは気が合いません。


姉は、金持ちの癖に、弟に、飯をたかったり、兄姉弟間の集まりでもも、金を出しません。
一方、兄は直ぐに口出しをささ、わがままです。
兄は20年位、姉も10年以上付き合いが有りません。直ぐ下の妹は、5年、その下の妹も同じ位です。
年の離れた弟がいますが、ここ、2.3年音沙汰が有りませんが、遠方の為、特に連絡無しの状態です。
家内には私が死んだら、葬式などせず、家族にも知らせ無い様にと、言って有ります。
    • good
    • 0

姉や妹が嫌いで、なくなってほしいと思うのは、あなた自身の脳に良くありません。

あなたは、自分が生まれて幸せであると、感じるために、生まれたのであって、人を恨んだり死んでほしいとか、嫌いだとか思うために、生まれ生きているのではないですよ。そこを良く自覚してほしいです。
なので、できるだけ早く姉や妹とは別の家に住んで、自分で自立した生活がおくれるようにしたほうが良いです。できるなら、そういう姉や妹とは縁を切ったほうが良いでしょう。

しかし、自立して離れたとき、姉や妹を遠くから見てたら、また違った側面も見えてくるかも知れません。その時に、人によっては仲直りしたりすることも有りえます。

そういう可能性もあることを頭の隅っこに置きながら、自立して行くと1番良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
私は姉しかいません…
ですよね。わかりました

お礼日時:2020/02/13 14:00

叔母が、実の姉である私の母を嫌っていました。


母の葬儀には参列せず、父や私たち子どもにも嫌がらせのようなことまでしていましたけど、私たちが母の死から立ち直った頃には、その叔母の方が老け込んでいましたよ。

憶測ですが、人を憎むこともエネルギーを使うし、憎むことで生活に張り合いが出ることもあるし、母が弱れば弱るほど「勝った」というようなことも言っていたので、張り合いも自信も無くして老け込んだんだと思います。
おまけに一番近くにいる身内である私たちからも疎遠にされましたしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
長文ありがとうございます。。。

やはり。あまり姉の不幸を祈るのはだめですよね。。。

お礼日時:2020/02/07 12:25

嫌いなら関わらないのが1番です。


距離を取るコトです。
嫌いな方を考える時間
ムダですからね。
誰かを呪ってしまうと、
自分の命を実弾にするのと同じ。
バカ臭いでしょ。
ほっといても人は死にます。
無視すれば良いんですよ。
大丈夫だからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ほっといても、ひと死にますよね…

わかりました。。。

お礼日時:2020/02/07 12:25

人を呪わば穴二つって言葉があるの


知っているから

私も姉のこと嫌いだけども
死んでほしい
事故にあえ などとは
決して思わないようにしています。

自分が穏やかに暮らしていたいから
    • good
    • 3
この回答へのお礼

解決しました

そうなんですね!!

お礼日時:2020/02/07 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています