
No.2
- 回答日時:
幽体離脱のCDは持っていませんがネット上のレビューを参考にすると
似たようなソフトならば私も数枚持っています。
実家収蔵中の古いソフトなので手元にはなくレーベル名は不詳とさせていただきます。
「ハルラモルガナ」
「ディープリスニング」
「クリプティーネ」
他に国内レーベルのものがありますし
実験的音楽として以降も演奏録音されたソフトが販売され続けています。
それらのタイトル名まで網羅しきれません。
共通しているのは巨大な地下空間での楽器演奏を収録した音楽(?)です。
巨大貯水槽や岩塩鉱山の複雑な遮蔽構造体の中ですから残響、反響がすさまじく絶えずエコーがかかります。
しかも一次反射だけではなく二次反射、三次反射までマイクが拾いますからワケワカメな音になります。
まともに再生すると浮遊感を感じます。
しかし聞き続けると感覚がマヒしてつまらない音になり飽きてきます。
しまいには眠くなる?
これらのソフトは原音忠実再生マニアが指標とするソフトですからそれなりに高級なオーディオ機器が必要です。
複雑なエコーを忠実に再生できなければハードの欠陥と見做せるからです。
しかし「幽体離脱」はそのようなマニア向けではなく
一般音楽ファン層に向けたソフトですからMDコンポでも再生は可能なはずです。
ではそこからの音を聞いてソフトの能書き通り、レビュー通りの感想を持つかと聞かれたら「?」です。
聴覚、脳知覚は個人による差が大きいので誰でもそうなるとは言えません。
おそらくそのソフトのライナーノートにも「感覚には個人差があります」と注意書きがあるはずです。
ですから件のソフトで催淫効果があるかどうかは不明。
催眠効果があるのは間違いない?
例によって「中身のない長文」だが突込みは無しだ某君よ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ムービーシアターで作ったプロ...
-
5
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
6
フォルダ内のファイルを手動で...
-
7
作成したDVDが音飛びして再生で...
-
8
フォント:クサカンムリが十十...
-
9
自動でキーボードをたたいてく...
-
10
パソコンキーボードのエンター...
-
11
ボイスメモの結合について
-
12
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
13
TIFファイルを開く方法について...
-
14
PDFファイルを、著作権を守るた...
-
15
簡単な製図ができるフリーソフ...
-
16
濱の少の部分
-
17
イラストレーターで、色を濃く...
-
18
エクセルのフォントを手書き風...
-
19
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
20
Word2000で*(アスタリスク)...
おすすめ情報