dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内蔵ディスクの容量不足のため、画像や動画などを外付HDDに保存しておりますが、その外付HDDをOneDriveにバックアップしようと考えています。

この場合、方法として、以下のような方法があると思います
方法1)OneDriveの共有フォルダとして外付HDDのフォルダを指定
方法2)すでにOneDriveの共有フォルダになっているフォルダ内に、外付HDDのフォルダへのジャンクションを作成

上記のいずれかの方法でファイルが完全に同期出来ていることを確認した後に、HDDを接続していない状態(外した状態)にし、OneDriveを起動した場合に、どのように挙動になるかを知りたいです。

質問1)
同期済みのファイルは消えたりしないか。(ローカル側のファイルが見えない状態になるので、OneDrive上も削除されないかを知りたいです)
質問2)
すでに同期済みのファイル(外付HDDに入っていたファイル)を参照することは可能か。
質問3)
OneDrive上の外付HDDから同期されたフォルダ配下に、他のPCから新しいファイルを追加した場合、(外付HDDが取り外された)元のPC上では、追加されたファイルはどのように見えるか。。

そのほかにも気を付けるべきことや、別の同期方法があったら教えてください。

A 回答 (1件)

質問1)消えないでしょうね。

設定された環境に無いんで、指示を待つはずです。
質問2)どこで?
質問3)クライアントが動作していれば元のPCによって同期されるでしょう。

というか、かつてクラウドサービスを突然打ち切ったマイクロソフトのサービスなんか使わないほうが気楽だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!