
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
最小量というのは計算機イプシロンのことでしょうか?float.h に DBL_EPSILON が定義されていればそれです。
同様に、値の範囲は、DBL_MIN ~ DBL_MAXでしょう。
バイナリとの関係はCPUやコンパイラに依存するので一概に言えません。
No.5
- 回答日時:
ちなみに、int型について、
>たとえばint型なら4バイトで、 …(1)
>最少量が1なので、 …(2)
>値が524289ならバイナリは0X1,0X0,0X8,0X0だと分かりますが、 …(3)
と誤解されているようなので、補足を。
(1)Cの言語仕様では、int型のサイズは定義されていません。
sizeof(short)≦sizeof(int)≦sizeof(long)
とだけ規定されています。
(2)ただのint型(4バイト)ならば、その値の範囲は-0x80000000から0x7fffffffの間、
unsigned int型(4バイト)ならば、0から0xffffffffの間です。
(3)CPUのデータ格納法の違いにより、これもそう決まっているわけではありません。
逆に0X0,0X8,0X0,0X1と並ぶ場合もあります。
この辺の詳しい話は「エンディアン」で検索すれば分かります。

No.4
- 回答日時:
double型のような浮動小数点数を表現する場合は、いろいろな規格があります。
従って、どの規格に従っているかによって実際の内部表現の値も異なってきます。他の回答者の方々がコンパイラは何かと聞いているのは、そのコンパイラから、どの規格かを特定したいからでしょう。最近では、IEEE規格が主流ですので、その規格でのdouble型について調べれば、良いと思います。IEEE形式のfloat及びdouble型の内部表現は、参考URLを参照下さい。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ochiyasu/jouhou/2syu/ …
参考URL:http://www.cc.nao.ac.jp/vppman/HTML/japan/langFo …
No.3
- 回答日時:
No.2の補足です。
あなたが使っているコンパイラは何ですか?
そのコンパイラのユーザーズマニュアルにコンパイラの仕様が載っているので、まずは調べてみましょう。
intやdouble等の範囲はコンパイラの仕様によって変わる場合があるので、曖昧な回答になります。
それと、16進数を表記する場合は、0x1のように小文字のxを用います。
No.1
- 回答日時:
浮動小数点数
1ビットの符号部、11ビットの指数部、52ビットの仮数部の計64ビットで表現する。
-1.79769×10308~1.79769×10308で、有効桁数15桁
http://e-words.jp/w/E5808DE7B2BEE5BAA6E5AE9FE695 …
参考URL:http://e-words.jp/w/E5808DE7B2BEE5BAA6E5AE9FE695 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ある線が円の範囲に入っているかの計算 1 2022/12/07 16:14
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 1 2023/03/10 19:30
- C言語・C++・C# Cのdoubleの浮動小数点表示について 3 2023/04/17 13:14
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- C言語・C++・C# (C言語)めちゃくちゃな値になってしまいます。 5 2022/08/13 11:55
- Visual Basic(VBA) VBAプログラミング 2 2022/11/27 12:07
- Excel(エクセル) excel2013 色付きセルの値合計 3 2023/02/28 11:48
- C言語・C++・C# このプログラミングの問題を教えてほしいです。 キーボードからデータ数nとn個のデータを入力し、平均値 3 2022/12/19 22:51
- 数学 単振り子とルンゲ・タック法 1 2022/07/15 00:05
- C言語・C++・C# C 言語の Gauss Jordan 法について 2 2022/12/28 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
unsigned long long 型のフォー...
-
MPI プログラム
-
sprintfの書式について
-
COBOLの論理演算子について質問...
-
COBOL計算式の中間ワーク桁数に...
-
未使用引数の注意文出力を回避...
-
Linux用のC/C++のツール
-
パーサとコンパイラの違いって?
-
Out Of Near Heap Space?
-
ソフトの開発言語を調べる方法
-
リリースモードとデバッグモー...
-
AIXとCOBOLについて
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
外部シンボル "_main"は未解決です
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
HANDLEの宣言でのエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトの開発言語を調べる方法
-
unsigned long long 型のフォー...
-
C++でデスクトップGUIアプリ開...
-
COBOLの論理演算子について質問...
-
組み込みソフト。ROM領域にデータ
-
printfなど、標準関数のソース...
-
cc と gcc の違い
-
リリースモードとデバッグモー...
-
パーサとコンパイラの違いって?
-
AIXとCOBOLについて
-
<conio.h>?
-
COBOLのALPHABET...
-
VC++の/Zm オプションについて
-
C++Builder → Visual C++ 移植...
-
C言語の規格
-
COBOLの論理演算子について
-
変数の内容がコロコロ変わる、...
-
Macで使えるC言語のコンパイラ...
-
PICでのI2C通信でのマスタ、ス...
-
最初に使う変数のゼロクリアに...
おすすめ情報