アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

群青の楽譜のイントロから、歌が始まるところで、質問です。

困ってることを下に書きますので、これらについて説明していただけると助かります。

(1)元楽譜には、最後に四分休符が有りませんが、MuseScoreで作ると、最後の三連符の後に四分休符がついてしまいます。
(2)「群青」の楽譜を元にMuseScoreで作ってるのですが、元楽譜は、アルペジオの前に小節の区切り縦線は入ってませんが、MuseScoreで作ると、小説の区切り線が入ります。入っていいとは思うのですが、元楽譜にはないし・・・
(3)元楽譜には、和音の下に四分休符があります。これをどうやって入れればいいのでしょうか?

「群青の楽譜のイントロから、歌が始まるとこ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 群青の元楽譜の画像を貼り付けます。

    「群青の楽譜のイントロから、歌が始まるとこ」の補足画像1
      補足日時:2020/02/19 15:08
  • どう思う?

    試しに、次のような感じにしてみました。多分、実際には、この手書きの部分はもう少し長いのかも知れませんが、、、MuseScoreで、最初の二分音符のところの上にフェルマータ記号をつけたのですが、こんな感じですか?これを見てみると、元楽譜と同じような感じになってるように思うのですが。

    「群青の楽譜のイントロから、歌が始まるとこ」の補足画像2
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/19 17:24

A 回答 (3件)

元曲を知りませんから何ともですが、その3連符と和音の2分は小さく書かれていますよね?別パートだと思います。

それだけで4拍になりますし、それ以外の普通の大きさの2分、4分休符、3連でもちょうど4拍です。小さい方は伴奏かなんかで、そのアルペジオを聞いて楽しんでから、「そらを・・・」と出るのでしょ?
DTMだと、別に伴奏の譜面を最初から全部作る必要があるのだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別パートとは、上の小節で、最初の「レ」の二分音符の後に、挿入的に別パートが流れて、それを聞いた後に、8分休符→「そらを」と入ると言う意味でしょうか?
それとも、伴奏が裏で同時進行して流れて、歌い出す、と言う意味でしょうか?
後者が正しいとすると、最初の「レ」の2分音符がスタートするときに、三連符がたららんと流れてしまう、と言う感じですね?

お礼日時:2020/02/19 16:49

ああ、ダブって書けるのですね。

それでいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/02/19 19:24

そういう事だと思います。

というか、伴奏は伴奏で流れていて、「そらを」に入るきっかけとしてアルペジオを聞いてから、という事で、その参考に小さい音符で書かれているのだろうと思いますが・・なので、最初のレの2分か4分休符にはフェルマータか何かが付くのが本来のような気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!