
c#の.NET Framework4.7.2のWPFでアプリケーションを作成しています。
スタイル内でボタンコントロールを記述し、それにイベント処理を実装するのですが、どうにもウィンドウの拡大縮小と最小化のイベントが実装できません。
コメント文にある「アプリケーション終了処理」のように
MethodNameはWindowクラスのCloseメソッドを呼び出しているのですが、その場合Windowクラスには拡大縮小・最小化するようなメソッドは無かったはずです。
ViewModelにイベントを記述する時は、SystemCommandsクラスから拡大縮小・最小化メソッドを呼び出せますが、スタイルに直接記述する場合はどのようにすればよいのでしょうか。
※語彙力なくてすみません。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CloseとDisposeの違い
-
VB.NET スプラッシュスクリー...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
UPS警告音を止めたい
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
DoEventsがやはり分からない
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
-
月度は何て読みますか?
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
UMLでの例外処理
-
日本語の文字化けを直す方法
-
Accessでフォームから別フォー...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
ボタンクリックイベント 重複...
-
日報の休日ボタン(トグルボタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CloseとDisposeの違い
-
C# 超初心者です。 this.Refres...
-
[C#]FormクラスのShowメソッド...
-
どういうプログラムで組みます...
-
フィールド(メンバ変数)のプリ...
-
VB.NET スプラッシュスクリー...
-
Graphicsプロパティ
-
VBの文法について質問です。
-
C#のインスタンスを参照渡ししたい
-
Pythonについて 関数の仮引数に...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
お客様から1MB未満の写真を送っ...
-
UPS警告音を止めたい
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
おすすめ情報